DSC_1022日もニライカナイさんで鯛出船です。
久しぶりに天気も良く、波もなく、絶好の釣り日和となりました。
最近の釣果はなかなか良さそうでしたので、期待できそうです!


先ずは60m付近から攻めます。
本日は、最近黒カーリーや赤が良いとの事でしたので、黒カーリーと赤カーリーで開始。
これまでは、あまりネクタイをひらひらさせずシンプルなワームのみとし、スカートも少なめが良い傾向にありました。  しかしそれが変化してきている様でしたので、作戦としては、大きめのヘッドでしっかりスカートやネクタイをつけてボリュームのある鯛ラバで臨みました。
DSC_1018
一流しめとまではいきませんでしたが、先ずは手始めに60cm確保!
巻き上げ時のアタリというよりは、着底時にすぐにHITしたようで、最初は根掛かりと間違えるような引き重りがしただけでした。


その後すぐに鯛特有の引きとなり、無事ネットイン。


それからしばらくはアタリが遠のきました。
そのため、場所移動。
今度は100m付近を攻めます。

同様に、あえて鉛の大型ヘッド(120g)を使用。
黒カーリーに、シマノのイカタコカーリー レッドを併せたかなりボリュームのある仕掛けで試して見ます。


すると今度はヨンマルサイズがきました。
これもかなり底の方です。
着底と同時か、Fall時にHitしていたのでしょう。DSC_1024

その後はどんどんアタリが出始めました。
3枚ほど獲ったところで気分を変えるためにスピニングタックルなんかも使用しましたが、とにかく今日はHitする魚がほとんど大型でした。
そのため堅めの竿でドラグきつめの設定ではちょと厳しかったです。  連続3バラシも経験してしまいました。
がっちりフッキングしてから2-30mほど引き揚げてからのバラシですので、うまくすれば獲れていたものが多かったと思います。
DSC_1025DSC_1028








というわけで、この日は67cmを筆頭に6枚確保。 60オーバーが3枚ありましたので、十分満足いく釣果でした。
できればナナマルが欲しかったところですけどね。

本日使ったイカタコカーリーですが、従来のカーリーに併せて使う事でより食い気のある鯛にアピールできるように思いました!

DSC_1045
DSC_1030