
1ヶ月以上もブログ更新しなかった訳ですが・・・
単純に忙しかったからです。 ゴールデンウイーク周辺は、かなり外来の患者様の数が多く、なかなか他のことに手が回りませんでした。
その後もなんだかんだで更新できず、いつの間にか6月です。
何もなかったわけではないんですが・・・
ただ、釣果に恵まれなかったのは事実ですね (^^;)
まずゴールデンウイークですが、2回出船しました。

確か、釣れたのはこの1匹だけだったように思います。
電動鯛ラバを駆使して(?)釣ったんですけどね〜。
この時期の鯛は産卵がらみのため、難しいですね。
もうしばらくしてからの方が釣りやすそうです。

ゴールデンウイークは、それ以外には、島根県に行ってきました。
出雲大社です!
今回、やまなみ街道が開通して、かなり簡単に山陰まで行くことができるようになりましたね。
一生に一度はお参りしておきたいと思い、はるばる車で行ってき

そういえば、昔高速ができる前は松山から愛南町までそれぐらいかかっていたように思います。
そう思うと、便利になってますよね。

当然、宍道湖にも行きました。
巨大湖です。 もう少し釣り人なんかがいるかと思ったんですが、1人もいませんでした。 汽水なので、魚が限られるんですかね??

島根に行かれた際は、是非試して見て下さい。

さて、ゴールデンウイーク後も1度だけ出船しました。
結果は・・・完敗だったんですけどね〜
でも、天気も良くて、それなりに楽しめましたよ

いわゆる、べた凪で、ほとんど波がない状態でした。
これは、瀬戸内ならではの風景でしょうね。
これで釣れたら最高なんですが (T_T)
あまりに釣れないんで、気分転換にハンドルを替えてみました。 LIVREのクランク110です。

先頭の写真でわかるでしょうか? ニライカナイのロゴマーク入りです!
今まではSOMのハンドルを多用していたのですが、LIVREはジュラルミン製らしく、びっくりするぐらい軽量です。
次回の釣行で試してみます。
でも、しばらくは忙しいので行けそうにありません。
おそらく、デビューは「第5回 鯛ラバカップin小豆島」の大会本番になるかと思います(忙しいといいつつ、エントリー済みです)。
鯛ラバカップの結果は、後日またアップさせていただきます。

これから梅雨になりますが、その後はようやく「夏」ですね。
脱水が起こりやすい時期でもあります。
しっかり水分・スポーツドリンクなどを摂取して、十分気をつけて下さい。
ちなみに私は1回の釣行で2Lぐらい摂取しますよ。
