
これで3週連続の出船となりました。
しかし・・・・釣れませんね〜
先週はまだ、最初に1枚釣れたのであまりプレッシャーを感じずに釣ることができたのですが、それ以降は5連続バラシというどうにもならない状況でした。
本日は、最初に大きなアタリあり! ベタ底でヒットして、かなりドラグを出しながらやりとりを楽しみました。 鯛ならば60オーバーは確実と思っていたのですが、、、底を切って20mほど浮かせたところでラインブレイクでした。
リーダーがざらついて切れていたのでサメだったのかもしれませんが。
100gのタングステンと共に去っていきました。
とにかく最近は難しいですね。
単に私が下手なだけともいいますが、それにしても難しいと思います。
鯛ラバのセオリーといえば、着底させてからの等速巻きで、合わせを入れないことですが、最近それだけでは釣れなくなってきています。
等速巻きを捨てて、あえてイレギュラーに巻いたり、ストップを入れたりといった工夫をしないとアタリすら出なくなってます。
アタリのパターンも時期によって、日によって変わってきますので、いろいろパターンを試す必要がありますね。
以前はあまり難しいことを考えなくても、ただ巻いていればアタルというイメージしかなかったんですが。 鯛ラバの普及で鯛もスレてきているのかもしれません。
鯛ラバ small shape or Large shape
タングステン or 鉛
ストレート or カーリー or ワーム
ネクタイカラー
巻き方 等速巻き or イレギュラー
早巻き or デッドスロー
バーチカル or 斜め引き(キャスティング)

ざっと考えてもこれぐらいはパターンの変化があります。
これらをいろいろ組み合わせてその日のパターンに合わせることができれば釣れるわけですね〜
偉そうなことを言ってますが、私には無理です。
ですから、たまたまその日のパターンが私に合っていれば釣れるし、合って無ければ釣れない わけです!
一応努力はしています。
できる限りいろいろ試みるようにはしてますし、ギア比のちがうタックルを持つようにもしています。 バーチカルも通常ベイトリールを使うと思いますが、敢えてスピニングを使う事もあります(巻き方にムラが出るように)。
あまり固定観念を持ちすぎない方が良いんでしょうね。
いつになったら爆釣してくれるんでしょう。
来週は台風みたいですね。 大きくなければ良いんですか。皆さんもお気をつけ下さい。