ゴールデンウイークも明けましたが、皆さん充実した休日だったでしょうか?
今年の休みはちょっと荒れ模様でしたね。
おかげでことごとく釣りの予定が中止になってしまいました。
5月5日はかろうじて出船できたのですが、釣果はいまひとつでした。
その反省も踏まえて本日はいつものニライカナイさんで再度出船です。
先日改良したバケットマウスの初出船日でもあります!


さて、釣果の方ですが、
まず、最初のポイントではイワシのベイトがわいていて 、青物船と鯛ラバ船が入り交じったお祭りのような状況でした。

鯛を狙うときは鯛ラバ、青物を狙うときはジグを使うんですが・・・
本来は鯛ラバを使うべきなんですがね〜
今回はとりあえず、ヤズでもいいのでお土産を確保したかったので、ジグから開始です。
簡単に獲れるかと思いましたが、ナブラがわいている状況なので、あまり底の方では 喰ってきません。
巻き上げてなんとかヤズを1本確保。
もう1本狙ったところ、次は底でHit!
巻き上げてみると・・・なんと赤い魚影が上がってきました。
久しぶりにジグで鯛をGetです。
なんかヤズと思って上げたら鯛だったので、ちょっと得した気分です!
さて、お祭りは早々に終了したので、本来の鯛ラバに戻ります。
本日はタコマラカスをベースに、ショートカーリーやノレソレを組み合わせて使います。
まずはショートカーリーバージョンで、アタリがありました。
とても小さなアタリで、なかなか反転しません。 慎重に我慢強く巻き上げていくと、ようやく反転したのでがっつりフッキング!
安定して巻き上げることができました。

上唇にしっかりかかってます! これなら、まずバレることはないですね。


さて、次はノレソレにヒットです。
これはちょっと浮いたところでガツンと一気にきました。
大型っぽかったので慎重にやりとりしながら無事揚げることが出来ました。
久しぶりにナナマルかと思ったんですが、残念ながら67cmでした。 (^^;)
本日は若干余裕ができたので、落ち着いて食事をすることができました。

さて、ここから調子がおかしくなってきます。
アタリはあるのですが、なんかしっかり乗りません。
反転する前にバレたり、合わせた後にバレたりと、3回ほどバラしました。
食いが浅いのもあるんでしょうが、ちょっといただけませんね。
フックを新しいのに変えて、ようやく獲れました。
これまでと違って、フックが外に掛かっています。
内側からしっかり掛かっているときはバレにくいんですが、こんな感じで外から掛かっているときは結構バレやすいんですよね。
食いが浅いときはこんな感じになることが多いですね。
とりあえず、今日はノレソレが良い感じでした。
そろそろ乗っ込み本番です。
乗っ込みの最中はちょっと気むずかしくなるのでこのパターンがいつまで通用するかわかりませんが、しばらくはこのパターンでいってみようと思います。
あと、これからはナブラもよく出る時期ですから、積極的にジグでも狙ってみようと思います!

今年の休みはちょっと荒れ模様でしたね。
おかげでことごとく釣りの予定が中止になってしまいました。

5月5日はかろうじて出船できたのですが、釣果はいまひとつでした。
その反省も踏まえて本日はいつものニライカナイさんで再度出船です。
先日改良したバケットマウスの初出船日でもあります!


さて、釣果の方ですが、
まず、最初のポイントではイワシのベイトがわいていて 、青物船と鯛ラバ船が入り交じったお祭りのような状況でした。

鯛を狙うときは鯛ラバ、青物を狙うときはジグを使うんですが・・・
本来は鯛ラバを使うべきなんですがね〜

今回はとりあえず、ヤズでもいいのでお土産を確保したかったので、ジグから開始です。
簡単に獲れるかと思いましたが、ナブラがわいている状況なので、あまり底の方では 喰ってきません。
巻き上げてなんとかヤズを1本確保。
もう1本狙ったところ、次は底でHit!
巻き上げてみると・・・なんと赤い魚影が上がってきました。
久しぶりにジグで鯛をGetです。
なんかヤズと思って上げたら鯛だったので、ちょっと得した気分です!

さて、お祭りは早々に終了したので、本来の鯛ラバに戻ります。
本日はタコマラカスをベースに、ショートカーリーやノレソレを組み合わせて使います。
まずはショートカーリーバージョンで、アタリがありました。
とても小さなアタリで、なかなか反転しません。 慎重に我慢強く巻き上げていくと、ようやく反転したのでがっつりフッキング!
安定して巻き上げることができました。

上唇にしっかりかかってます! これなら、まずバレることはないですね。


さて、次はノレソレにヒットです。
これはちょっと浮いたところでガツンと一気にきました。
大型っぽかったので慎重にやりとりしながら無事揚げることが出来ました。
久しぶりにナナマルかと思ったんですが、残念ながら67cmでした。 (^^;)
本日は若干余裕ができたので、落ち着いて食事をすることができました。

さて、ここから調子がおかしくなってきます。

アタリはあるのですが、なんかしっかり乗りません。
反転する前にバレたり、合わせた後にバレたりと、3回ほどバラしました。
食いが浅いのもあるんでしょうが、ちょっといただけませんね。
フックを新しいのに変えて、ようやく獲れました。
これまでと違って、フックが外に掛かっています。
内側からしっかり掛かっているときはバレにくいんですが、こんな感じで外から掛かっているときは結構バレやすいんですよね。
食いが浅いときはこんな感じになることが多いですね。
とりあえず、今日はノレソレが良い感じでした。
そろそろ乗っ込み本番です。
乗っ込みの最中はちょっと気むずかしくなるのでこのパターンがいつまで通用するかわかりませんが、しばらくはこのパターンでいってみようと思います。
あと、これからはナブラもよく出る時期ですから、積極的にジグでも狙ってみようと思います!
