image

もう梅雨ってあけたんじゃないの? と思わせるようなお天気が続いています。
いくら日焼け止めを塗っていても、ジリジリと焼けていくのがわかりますね。
船上では、直射日光と照り返しで、まさに両面焼き状態!
そんな中での鯛ラバです。
本日はまずDeepから。
乗船時のじゃんけん大会の結果右舷ミヨシの絶好のポジションですが、船は後ろからポイントへ。
何のアタリも無いままに時間だけが過ぎていきます。
ぽつぽつと船中は釣れているのですが、いかんせん数が少ないので本日の傾向は全く不明。image
手探り状態です。
いろんなワームを使ったりしてみますが、手応えなし。
 
途中、船艦ウオッチングや海上保安庁登場など、いろいろイベントはありましたが、肝心のお魚は見あたりません。

天気がいいのでまだ楽しめましたが、 徐々に無言の時が過ぎていきます。


そんな中、船長の判断でシャローへ!image
そして、本日の山場がはじまりました。
いままで無かったアタリが次々やってきます。
ただ、乗らない。

理由は、鯛が小さいからです。
アタリがあっても、針がかりする前に見切られたり、乗ったと思ってもバレたり。

とりあえずはリリースサイズをゲット。
海に帰っていただき、次はキープサイズ。image

これはバス用の大きめのワームにきました。

最近こぞって鯛ラバ用のワームが発売されていますが、バス用でも問題ありません。
以前から私はバス用のワームで鯛ラバしていましたが、問題なく釣れていました。

しかし、この日はとにかく乗らない、バレる、の連続でした。
image
積極的にフッキングしていくのですが、フッキングが激しすぎて?バレる事もしばしば。
この日のためのフックの新作が威力を発揮しました。
3本針で、1本のみ爆流スライドの様なロングフック仕様です。
キャスティングでナナメ引きしていると、どうしても後方から追い食いしてくるため、ロングフックが1本あった方が針がかりする確率が上がるように思います。

 上手く決まればきれいに針がかりしてくれます。
ここまでがっちり刺されば、まずバレませんよね。

キャスティングでアタリはかなりあったんですが、フッキングで遊びすぎたせいもあり、釣果は今ひとつ。
そこで、ヘッドを「ビンチク」に。image
結構ビンチクのナナメ引きははまります。  通常の鯛ラバで当たらないときも、ビンチクなら当たることがあります。 
フォール時のスレがかりも含めてこの日は結局4枚!

アタリは恐らく10以上ですから、もう少し丁寧にやっていればもっととれたでしょう。


とにかく本日はキャスティングが大活躍でした。
潮上にいても、あえてキャストしてナナメ引きにすることでアタリが増えたように思います。


残念なことに、私のキャスティングタックルは、セルテートがベールの故障、ツインパワーはラインローラーのベアリング破損と、十分な状態ではありません。
なんとかツインパワーにシャリシャリ音を立てながら頑張ってもらいました。

これからどんどんキャスティングが増えますので、今後のためにもとりあえずセルテートは入院!
ツインパワーはラインローラーを2ベアリングに換装するためにベアリングなどのパーツを発注しました。  ラインローラーのベアリングはすぐに破損するので、できれば自分で交換しやすくしてくれればいいんですけどね。
今週末に間に合うかな〜
 

image