タコシーズンに続き、今年もケンサキイカがやってきました。
徐々に水温が上がるにつれてイカも揚がりだしました。

というわけで、今回は今シーズン初のイカメタル釣行です。
これからのハイシーズンの週末はすでにどこも予約でいっぱいです。
今回は初 古川渡船 さんにお世話になりました。
瀬戸内の船に慣れている私にとっては、船がでかい!
仕事を終えて16時に松山を出発。

17:30に津島到着。
しかし、早くなりましたね〜
20年ほど前は国道を頑張って走ってたんですが、いつの間にか高速!
楽ですね。
今年はそこそこ釣れているみたいで、期待が持てます。
日没前の18:30に出船!

イカはやっぱりアオリイカが一番美味しいと思うんですが、この時期のケンサキイカの刺身も格別です!
沖漬けのタレも持参して、準備OK。
由良半島沖のポイントに到着。
シーアンカーを落として釣り開始。
小型のイカが20m付近でぽつぽつ釣れます。
水深は100m。
集魚灯の効果か、周囲は小魚?の群れが泳ぎ、シイラが回遊。

魚探は上から下まで真っ赤です。
ぽつぽつと釣れるですが、いわゆる入れ食いとまではいきません。
ただ、調子よいときはダブルできますし、中には良型も混じります。
ここで鯛ラバを落としたらどうなるんだろう??
落としてみたい衝動に駆られながらも、我慢して釣り続けます。
生け簀を完備してくれていると楽でいいですね。
でも、序盤は気がついたら大半のイカが脱走していたというトラブルもありました。
まあ、なんだかんだで50パイほど。
昨年に比べたら上等です。
体力的にはちょっとしんどいですが、今シーズン、月1ぐらいで行きたいですね!
寝不足と、うねりのせいで終盤は完全にダウン。
船の帰路は完全に爆睡してました。
そのおかげで無事松山まで快適ドライブ。
4:00に帰宅!