10月になりました。
今年も残すところ、あと3ヶ月です。
ちらほらと太刀魚や青物の話が聞こえてきます。
一般的に、秋冬は青物や太刀魚が有名ですが、実は鯛も十分釣れるんですよ。
実際、鯛は一年中釣れます。 そして、おそらくこの11月〜12月がもっとも美味しい時期だと思います。
いわゆる桜鯛の時期は産卵にエネルギーを使うため、あまり身の方には栄養が回っていない気がします。
ところが秋から冬にかけての鯛はイワシをめいっぱい食べて最高に脂が脂がのってます。
というわけで、今回もニライカナイさんで鯛ラバ釣行!
タコマラカスが良いとのことでしたので、昨年末からの定番 タコマラカス+ジャッカルショートカーリー で挑みます。
あと、キャスティングはビビットカーリーにノレソレのちょん掛け。 これも最近の定番です。
バーチカルとキャスティングを織り交ぜながらですが、この日は早々にHit!
立て続けに2枚獲れました。 サイズは小さめですが、よく肥えていて重量があります。
この日のパターンは早巻きでした。
早巻きで15〜20mやや高めに巻き上げることでガンガン当たってきました。
その後もサイズアップしながらコンスタントに当たってきます。
魚探に青物が写っていたのでジグも使いましたが、こちらは反応なし。
まったく当たってきません。 (T_T)
ハマチが釣れるのを楽しみにしていたんですが、当てが外れました。
ただ、鯛は順調に釣れます。
ばらしも多数ありましたが、午前中で余裕の4枚Get !
上出来です。
余裕があるときは昼食ものんびりと余裕を持って。
午後からは潮の変化か、ペースが落ちます。
しかし、コンスタントに当たります。
後半はビビットカーリーよりタコマラカスがよかったですね。
紅牙のスリルゲームにリールは炎月101PGです。
スリルゲームは感度も良く、食い込みも良いのでバラしが少ないと思います。
掛け調子ではないので合わせることは出来ませんが、気持ちよく竿が曲がってくれます。

今回針はいつもの自作ではなく、シャウトの3本針を使ってみました。
さすがに3本が段差で付いているので掛かりは良いと思います。
タコマラカスなのであまりネクタイと針が絡むこともなく、釣りやすかったですね。
残念な事に、サイズは50止まりで、ロクマル超えはありませんでした。
ですが鯛は合計 7枚。
最近では一番の爆釣となりました。

実際、もっと丁寧に釣って、ジグなんかもしなければつぬけ出来たかなと思います。
まあ、良しとしましょう。
終盤にBig Gameがありました。
いつも通りにコツコツというアタリがあり、ガツンと乗りました。
普通なら徐々に浮いてくるんですが、底から10m以上あがらないんです。
ちょっと巻けたかと思うとすぐに潜られて・・・・
かなりトルクがありましたので、大きな鯛か、サメか・・・
しばらく格闘の末、ようやく浮いてきました。
浮いてくると同時に横に走り出しましたので、青物??
念願のハマチが釣れました。
今シーズン初です。
ジグでは釣れないのに鯛ラバにかかるとは。
ただ、おまつりもせずよく上がりました。
久々にクーラーがいっぱいになりました。
最後のポイントでは、同乗者の方がナナマルをあげました。
うーん 羨ましい。
今シーズンはまだ67cm以上を釣ってません。 ナナマルなしのシーズンになってしまいそうです。
次回の釣行が楽しみです!

今年も残すところ、あと3ヶ月です。
ちらほらと太刀魚や青物の話が聞こえてきます。
一般的に、秋冬は青物や太刀魚が有名ですが、実は鯛も十分釣れるんですよ。
実際、鯛は一年中釣れます。 そして、おそらくこの11月〜12月がもっとも美味しい時期だと思います。
いわゆる桜鯛の時期は産卵にエネルギーを使うため、あまり身の方には栄養が回っていない気がします。
ところが秋から冬にかけての鯛はイワシをめいっぱい食べて最高に脂が脂がのってます。
というわけで、今回もニライカナイさんで鯛ラバ釣行!

タコマラカスが良いとのことでしたので、昨年末からの定番 タコマラカス+ジャッカルショートカーリー で挑みます。
あと、キャスティングはビビットカーリーにノレソレのちょん掛け。 これも最近の定番です。
バーチカルとキャスティングを織り交ぜながらですが、この日は早々にHit!

立て続けに2枚獲れました。 サイズは小さめですが、よく肥えていて重量があります。
この日のパターンは早巻きでした。
早巻きで15〜20mやや高めに巻き上げることでガンガン当たってきました。
その後もサイズアップしながらコンスタントに当たってきます。
魚探に青物が写っていたのでジグも使いましたが、こちらは反応なし。

まったく当たってきません。 (T_T)
ハマチが釣れるのを楽しみにしていたんですが、当てが外れました。
ただ、鯛は順調に釣れます。
ばらしも多数ありましたが、午前中で余裕の4枚Get !
上出来です。
余裕があるときは昼食ものんびりと余裕を持って。
午後からは潮の変化か、ペースが落ちます。

しかし、コンスタントに当たります。
後半はビビットカーリーよりタコマラカスがよかったですね。
紅牙のスリルゲームにリールは炎月101PGです。
スリルゲームは感度も良く、食い込みも良いのでバラしが少ないと思います。
掛け調子ではないので合わせることは出来ませんが、気持ちよく竿が曲がってくれます。

今回針はいつもの自作ではなく、シャウトの3本針を使ってみました。
さすがに3本が段差で付いているので掛かりは良いと思います。
タコマラカスなのであまりネクタイと針が絡むこともなく、釣りやすかったですね。
残念な事に、サイズは50止まりで、ロクマル超えはありませんでした。
ですが鯛は合計 7枚。
最近では一番の爆釣となりました。

実際、もっと丁寧に釣って、ジグなんかもしなければつぬけ出来たかなと思います。
まあ、良しとしましょう。
終盤にBig Gameがありました。
いつも通りにコツコツというアタリがあり、ガツンと乗りました。
普通なら徐々に浮いてくるんですが、底から10m以上あがらないんです。
ちょっと巻けたかと思うとすぐに潜られて・・・・

かなりトルクがありましたので、大きな鯛か、サメか・・・
しばらく格闘の末、ようやく浮いてきました。
浮いてくると同時に横に走り出しましたので、青物??
念願のハマチが釣れました。
今シーズン初です。
ジグでは釣れないのに鯛ラバにかかるとは。
ただ、おまつりもせずよく上がりました。
久々にクーラーがいっぱいになりました。
最後のポイントでは、同乗者の方がナナマルをあげました。
うーん 羨ましい。
今シーズンはまだ67cm以上を釣ってません。 ナナマルなしのシーズンになってしまいそうです。
次回の釣行が楽しみです!