IMG_1303

前回津島から太刀魚に出船したのですが、今ひとつ不完全燃焼でした。
そのため、今回はその再戦です。
潮も若潮でちょうど良い感じ。 
今回はジグも十分用意して準備万端です。
IMG_1305ロングジグ・ミドルジグだけでなく、 スロー系のジグも用意しました。
奮発してSFCのジグでスタートです。

今回は前回よりもアタリが多いですね。

SFCのrectorとジャッカルのアンチョビメタルTypeIIを主に使用しました。

アタリが多いといってもそう簡単には喰ってきません。
単純なワンピッチでは難しいのでジグを横に飛ばしたり、電動リールで早巻きしたりして誘います。
IMG_1307
水深150mぐらいのところを攻めるんですが、なるべく底で喰わして大物を狙いたいところです。

150mですから、単純に上げ下げするだけでもひと苦労です。
ですから、あんまり小さなやつが釣れると、ちょっときついんですよね。

体力的にきついんで、半分は電動リールを使います。
アクションはオシアジガーの方が付けやすいですが、掛かってからはやはり電動は楽ですよね。

IMG_1310
IMG_1309

この日のMaxは指5本程度でしょうか。 
 
ただ、私の指で5本以上ありましたから、それなりに大きいと思います。
このジグはアンチョビメタルですが、250gですから通常のやつよりかなり大きいです。
松山沖なら十分Dragonでしょう。
ですが、7本越えを目指していますから、なにか物足りないんですよね。

結局、今回も超大物には出会えませんでした。 

年内に再度リベンジするか、また来年にするか・・・
悩ましいところです。

IMG_1313

ところで、前回鯛が爆釣したときもピチットシートで脱水してみました。image
今回はクレイジーソルトをかなり多めにふって試して見ました。
 

だいたい塩焼きの際のヒレにふるぐらい多めに使ってます。

その後シートでくるんで冷蔵庫に。
昆布締めも作りました。


で、1日おいてから食べてみたんですが・・・

塩はやはり多めが良いですね。
前回作ったよりもはるかに美味しく仕上がりました。

まさに生ハムの食感です。

切る前にちょっとだけ冷燻したらさらに美味しそうです。
IMG_1293
最近あんまり鯛の刺身は子供に人気が無かったんですが、これにしてからは大人気であっという間に完食してしまいます。 

このまま食べても、ちょっと醤油でアクセントをつけても、サラダに入れても、鯛のうま味が濃縮されて非常に食べやすいです。


これから鯛はますます脂が乗ってきますから、さらに美味しくなることでしょう。
太刀魚でも一度試してみたいと思います。 

IMG_1292