先週良い感じに3枚獲れたので、今週も出船してみました。
まだ、朝方は冷え込みますね。

今日も前回のヒットパターンから開始してみました。
新製品のタイガーバクバクにワームのちょん掛けでスタート!
ある程度その時期のヒットパターンをつかんでおくと、渋い状況でも不安無く巻き続けることが出来ますね。
残念ながらこの日はなかなか厳しい状況でした。

そういうときに心がけるのは、いろいろな早さで巻いてみたり、かなり高い位置まで巻いてみたりしています。
今回はやや早巻きで高い位置まで巻き上げるのが正解だったように思います。
ファーストヒットもそんな感じでした。
10-15mほど巻き上げたときに小さなアタリがあり、しばらく遊んだ感じの後、乗ってきました。

サイズは40弱でしたが、コンディションのいい鯛でした!
とりあえずボウズ回避です。
その後も厳しい状況が続きましたが、くじけず毎回20mまで巻き続けました。
途中、ベイトの層がありましたが、そんなときはベイトの層の下から層を抜けるまで十分に巻き上げます。 そうすることでベイトの周囲にいる大型魚を狙うことが出来ます。

たまたまなのか、読み通りなのかわかりませんが、ベイトの層のかなり上で2回目のHit!
これはかなり引きました。
ドラグはきつめに設定しているのですが簡単に引き出されましたので60サイズは確定かな〜 という感じで巻いて行きました。 徐々に大型の感じがしてきたので、ちょっと

これが、なんと71cmでした。
大型魚は計測しているのですが、昨年の最高が67cmでその前の年が76cmだったように思います。
1年ぶりの70オーバーとなりました。
これがあるから釣りは良いですね。
その後は、どうも私のパターンから外れたみたいで、なかなかアタリが出なくなりました。

なんとか40サイズをもう1枚あげて 合計3枚としましたが、うまくやればもう少し獲れたかもしれません。
後半アタリが無くなったのに前半のパターンを続けすぎたように思います。
まあ、この時期は大型が出る時期ですからしばらくこのパターンで推してみようと思います。
できればメバルなんかにも行きたいんですけどね〜
<今シーズン 鯛×7枚>