もうそろそろ暖かくなってくるのを期待するのですが、なかなかそうはいきませんね。
今日も天気は良かったのですが、結構冷えましね。

今日は大潮で青物という選択肢もあったんですが、ここのところ鯛ラバの調子が良かったので 、やっぱり鯛ラバにしました。
今日は、だんだん丸さんで出船です。
病院のある伊予市から出船している遊漁船です。
さて、肝心の鯛ラバですが、今回も鉄板パターンからスタート。
ヘッドはタイガーバクバク・爆流スライド・ビンビン玉・カレントブレーカーを使用。
フックはシャウトの3本フック。
タコマラカスにワームのちょん掛け、というパターンです。

ワームは最近実績のあるreinsのワームを使用します。
早々に1枚目をつり上げる予定でしたが・・・
この日は何か様子が違います。
とにかくアタリがありません。
私だけではなく、他の方にもアタリが無いようです。
他の船も苦戦している様でした。

途中、1回アタリはあったんですが、喰うにはいたりませんでした。
魚探にはしっかり反応は写っているんですが、どうも喰う気が無いようです。
昼過ぎまで全く音沙汰なしで、ボウズも覚悟していましたが、2時半ごろからちょっとずつアタリが出始めました。
同乗者の方の黒ワームにアタリがあったみたいでしたので、ワームを黒に変更。
潮が速かったのでヘッドをカレントブレーカーに変更しました。
そして、ようやくアタリが出ました。

底から15mほど巻き上げた頃でしょうか。 普通の鯛のアタリではなく、まるでゴミでも引っかかった様な変なアタリでした。 ですが、あげてみれば65cmの真鯛でした。
待望の1枚です。
パターンがわかってくると、同じように繰り返すだけです。

同じパターンを繰り返すことで、今度は鯛らしいアタリが来ました。
弱いですが鯛らしい引きが続いて、一気に反転しました。
2枚目は60cmでした。
その後も何度かアタリはあったんですが、結局本日の釣果は2枚でした。
ただ、この日の渋い状況からすれば上出来です。

最近の鯛に言えることなのですが、コンディションがまちまちです。
状態の良い真鯛もいれば、極端に痩せた鯛もいます。
今日の鯛は、見た目はすごく良かったんですが、実際捌いてみると身が水っぽくて とても刺身では食べれそうにない感じでした。
そんな時でもピチッとシートを使えばかなり良い感じの刺身になります。
皆さんも試してみて下さい。
<今シーズン 鯛×9枚>