ここ最近鯛ラバの調子は上向き加減です。
状況的にはアタリも少なく厳しいのですが、それなりに釣果が出ているので、妙な自信がつきます。
今日も自信満々で、ナナマル以上を釣るつもりで参戦です。
最近調子が良いため、今日は余裕でポイントに到着するまではキャビンでゆっくり休憩。
ポイント到着後からセットを始めました。

しばらく釣れないだろうと思ってたんですが・・・なんと、1投目から背後の方に背後の方にhit!
続いて後ろの2名にもhit ‼︎想定外の事で、思わず焦ってしまいました。
この出遅れは大きかったですね〜
なんとか2流し目に間に合い、1枚獲得!サイズはありませんが、美味しそうな良型でした。
やはり、ポイントに着く前にしっかり準備しとくべきでしたね。

本日はDeepが多かったので、カレントブレーカー 150gと120gを使いました。
ワームはいつものタコマラカスにレインのワームちょんがけ。

今回は爆流スライドにあるようなロングフックを一つ足してみたのですが、結局1枚しかとれなかったので、効果があったかどうかは不明でした。
水温は徐々にあがっているみたいなんで、おそらく4月にはいればのっこみ開始でしょう!
貴重なタイは捌いてタタキにしました。
刺身は飽きているので、これまでにズケ、昆布締め、ぴちっとシートでのうまみ凝縮、などを試してきました。
どれも刺身で食べるのとはまた違う風味があり、飽きずに食べれます。

タタキは、家がオール電化のため、カセットガスコンロで炙りました。
火加減が弱いので焦し気味にすると火が奥まで入りがちですが、すぐに氷水につけてなんとかタタキ状態に。
ポン酢よりも塩が合います!
50cm前後だと皮も硬くないので食べやすいですね。
しばらくは飽きずに食べれそうです。
それよりも、大鯛が出やすいこの時期に、何とかナナマルオーバーを釣りたいところです。
<今シーズン 鯛×10枚>