1週間後にSSYK主催 第1回タイラバ大会を控え、下見の釣行。
とはいっても、潮が大きくシャロー中心となりました。
来週はおそらくDeepなんだが、、、。
こんな日に限ってキャスティングはおいてきました。IMG_2766


今日のタイラバはこれ!
最近いつもこれです。

イカタコカーリーにフレアリーフ。

間違いなく結果を残してくれます。

本日も、、、IMG_2759

とりあえず、一応真鯛! 
 

これはリリース。  大きくなって帰って来て下さい。


次はなんとかキープサイズ。
IMG_2760
今ひとつ引きは弱めですが。 

とりあえず、こいつは塩焼き→鯛飯コースに。


3枚目はそこそこドラグが出てくれました。

そんなに大きくはないんですが、ようやく鯛らしい引きが感じられました。
IMG_2763
ぎりぎり59cm!

今日はロクマルの壁を越えることは出来ませんでした。
 


なんとかがんばってもう1枚仕留めたんですが、、、
これは水深20mのところでバーチカルできました。
IMG_2765
ちょっと来るとは思ってなかったので、びっくりしました。
 

なんだかんだで、本日は4枚!

全て同じタイプのタイラバです。  
しばらくはこれでいけそうな感じ!
IMG_2762
また、イワシなんかが入り出すとパターンが変わるんでしょうが、底のドロの中のものを食べているようなときはこれでいけるのかもしれません。
タコっぽいのかな?? 

ところで、最近のメインタックルは、紅牙Airと紅牙TWです。
基本炎月派だったんですが、最近DAIWA寄りです。
この紅牙TWは結構良いです。
巻きやすく、ノイズも少ない。 
シマノのマイクロモジュールギアと比較してもなんら遜色ありません。
シマノのリールは最近耐久性に問題を感じているので、しばらくはDAIWAメインでいってみようかと思ってます。
先日の投稿でLIVREのハンドルが付かないっていう投稿をしましたが、間違いでした。
同乗者の方につけている人がいて、よく聞くとダイワB1のセンターナットでいけるとのこと!
さっそく試して見るといけました。
わざわざ買ったハンドルが無駄にならずにすみました。

もう1台欲しいぐらい良いリールだと思います。
が、、、近々ソルティガベイジギングが出るみたいなんで、それを見てからですね。
オシアコンクエストと比べてどうなんでしょうか。  楽しみです。


<今シーズン 鯛×35>