IMG_0516

本日は津島の美桜丸さんで鯛ラバです。
本当ならばイサキ釣りのはずだったんですが、あまりイサキが釣れてないとのことで、急遽鯛ラバに。 
IMG_0515

とはいえ、南予での鯛ラバですから、いろいろと期待が持てます。

しかし、、、、
IMG_0518

この日は釣れない。

ベイトの反応は結構あるみたいですが、鯛が付いてないのか。 

アヤメカサゴは時々釣れるんですが、肝心の鯛の当たりは無し。

前半はカサゴのみでした。

後半も厳しい時間が続きますが、ようやくまともな当たり。

ボトム付近できました。

あまり首を振らないので根魚か??
IMG_0520

 マハタでした。
 
これはこれで、美味しいゲストです。

まあ、この1匹で、今日の日当は出たようなモンです。

 その後もベイトはしっかり写っていて、底から40mぐらいベイトとのこと。

こんな時はベイトの反応の上までしっかり巻くのが鉄則!

そうすると、ベイトの上で来ました。

つまり、かなり中層ですね。

引きは強烈だけど???  鯛じゃないし、青物でも無い??

とにかくあげてみないと分かりません。

ところが、あと数メートルで無念のバラし (/TДT)/

チェックすると、フックが伸びてました。

Cultivaのジガーライト真鯛 10号。 8.1Kgまで大丈夫のはずなのに。

魚影は鯛では無く、何か青白いもの?  サメみたいな色だけどサメじゃ無い。

しかも40m以上急速に巻き上げられたのに全く問題なく潜っていきました。

なんだろう??

再びフックを替えてTry。  今度はフックを12号に替えて挑戦です。

またも同じパターンで来ました。 

中層です。  

かなりアグレッシブな引きですが、負けじとガンガン巻き上げます。

ようやくあがってきた正体は・・・  グレでした。
IMG_0523

まあまあいいサイズです。

 おなかもパンパンで、コンディション良好。

絶対に食べたら美味しいヤツです (´∀`*)

しかし、グレが釣れるとは。   南予ならではですね。

その後、もう1枚グレ追加。
IMG_0528

同サイズの鯛よりも断然引きます。

磯釣りでグレが人気なのも分かる気がします。 

結局真鯛は最後の最後に養鯛が1枚釣れたのみでした (; ̄Д ̄)

まあ、こんな日もあるでしょう。 

IMG_0517