IMG_0766

さて、本日も昨日に引き続き真千丸さんで鯛ラバ釣行。

本日はどうなることやら。

いつもの1.5時間のクルージングの後 釣り開始。

今日の一発目はシャークアタック。   大体釣れた感じで分かっちゃいますよねー

あとは、いかに周囲に迷惑をかけずに取り込むか。

かなりゴリ巻きしたんですが、数名の方とおまつり (;´Д`)

申し訳ありません。

IMG_0768

気を取り直して、1枚目。
いつものビンビンTGにイカタコカーリー。 スカイフィッシュのちょん掛けです。

本日は昨日に比べてアタリが多い!

あと、小鯛対策で、フックを小さくしてきました。
IMG_0770

それが奏功したのか、2枚目。

IMG_0771

続いて3枚目
気のせいか、グリーンのスカイフィッシュに良くバイトしている気が、、、

IMG_0773

どんどん行きます。 4枚目。 
IMG_0774

この鯛の釣れ方が、本日の典型的なパターン。

がっつり喰わないので、口の外に掛かってます。

しかも皮1枚。

だから、バラしが多かったンじゃないでしょうか。

Hitしてある程度反転して行くのによくバレました。 
IMG_0775

続いて5枚目 
IMG_0776

これはいいとこに掛かってますね。 

IMG_0777

そこそこサイズもよくなってきました。  6枚目。 

IMG_0780

これも外に掛かってますね。 
IMG_0781

時々ヤズも混じります。 

松山沖ではリーダーは2.5か3号を使用します。  ここでは4号か5号を使います。

PE1号にリーダー4号で、ハマチまでならガンガンいけます。 

当然ヤズは瞬殺 (`-´メ)  
IMG_0782

続いて7枚目。 

8枚目は、本日一のサイズでした。  久々のナナマル。
IMG_0785
よく引きました。

ただ、ヤズなんかがいたので、ハマチかもーと思いながらのファイト。

ちょっと勿体なかったなー  もう少し丁寧に楽しみたかった。 
IMG_0786

9枚目は小型。

IMG_0787

ラスト10枚目も小型でした。 

真鯛釣果23枚中(リリース含む)10枚あげれたので、満足!!

やはりフックのサイズ、ワームの選択は重要ですね。



IMG_0789