本日は今シーズン3回目のイカメタル!
3回目にして今シーズン最後の挑戦です。
中丸さんにて出船。
30ぐらい釣れればいいんですが、、、、
ぽつりぽつりと釣れるんですが、棚も定まらないし、パターンも不定。
なかなか厳しい釣りです。
シーズン最後ということで、大型もちらほら混じりますが、サイズもばらつきが大きいですね。
釣果は20程度。
まあ、大きいのも獲れたんで良しとしましょう。
ただ、残念なことに、今シーズン新調したロッドが (((( ;゚д゚)))
何でだろ〜 ちょっと竿を煽っただけなんですがね〜
竿先が引っかかってたのかな??
まあ、イカメタルあるあるですね。 暗いんで、竿先頻繁にやっちゃいます。
早速修理に出さないと。
今シーズンは当たり日があったので、トータルでは十分100を超えました。
持って帰ったイカは、ジップロックで冷凍します。
当然冷凍庫はパンパンになってきます。
便利なところは、解凍すればいつでも刺身で食べられること。
不便な点はいちいち解凍して捌かないと食べられないこと。
そこで、ある程度貯まったら、イカの一夜干しを作成します。
まずはイカを開きます。 皮は取った方が食べやすいこともありますが、面倒なのでそのままでもOKです。
開いたイカは水分を拭いてからピチットシートに挟みます。
このシートは優れモンで、挟んでおくだけで食材の水分や臭みを吸い取ってくれるんです。
普通なら塩で水抜きをするんですが、どうしても塩辛くなりがちです。
このピチットシートを使えば塩は味付け程度の少量ですみます。 また、冷蔵庫で脱水できるので、食材が腐る心配もありません。
以前から、イカや白身魚に対して使ってますが、調理の幅が広がると思います。
イカに関しては、一晩おくだけでいい感じの一夜干しが完成します!
一枚一枚ラップにくるんで冷凍保存。
こんな感じで一度に大量に作成します。
食べるときは冷凍庫から取り出して、少しレンジで解凍してからオーブントースターで焼くだけです。
簡単にイカ焼きの完成!
気がつけば1年以上前のイカが冷凍庫に眠ってるなんてことも多々あると思います。
そんな時は、まとめて簡易一夜干しをどうぞ。
美味しいですよ。