IMG_1555

コレは一体何でしょう??

正解は、車載用ロッドホルダーでした。
IMG_1548

先日車を変えてから、ロッドが積み込めずに困ってました。

シートをたたんで積んでたんですが、鯛ラバロッドなんかは先が細いんで折れてるリスクもあります。

なるべく早くロッドを積めるようにしたかったんですが、純正でのパーツは無いため、自作を!

大体イメージして設計図を書き、パーツはスペーシアパイプを使用。

初めて使用したんですが、これはなかなか便利です。

きちんと設計すれば、あらかじめミリ単位で切断して販売してくれるため組み立てるだけですみます。

メタルジョイントを使えば5mm六角レンチで何度でも組み直すことが出来ます。

ホルダーの部分はinnoのパーツを注文して使用。

コンセプトは、車本体は触らないこと。 簡単に取り外せること。 荷物の積載量を減じる事が無いことです。

結局、理想的なヤツが完成。
IMG_1549

トランクには深いバケツ様のケージを敷いてます。  時々クーラーの水抜き窓を開けっぱなしで車に積んでしまうことがあり、魚汁が垂れ流される事件が起こりましたが、コレを敷いていれば問題なし!

ここにパイプフレームを入れ込みます。
IMG_1550

上手いこと、1-2cm余裕のギリギリのサイズ感です。

ロッドを装着してもいい感じでした。
IMG_1551

ウエアやライジャケも引っかけることが出来ます。

 中はこんな感じ
IMG_1553

多分ハンガーなんかを引っかけるためのフックがついてるので、それを利用しています。

 3分あれば全て撤去して原状復帰可能!

スペーシアパイプは設計するのがかなり面倒ですが、慣れるといろいろ作れそうです。
2A14B956-326F-4818-A494-155F7F1CBEAC