IMG_1915

しばらくブログの更新をサボってました。

もともと、そんなに文章を書くのが得意なわけでは無いですし、基本釣りの後は疲れてしまって、それどころでは無い事の方が多いですから。

しかし、かれこれ1ヶ月。

そろそろ書かないと、さらに面倒になりそう。

ということで、お盆休みの頃からスタートします。

お盆休みは、4日間中 3日間、真千丸さんにて釣行です。

天気は快晴。 

鯛ラバであっさり1枚目
IMG_1918

ただ、その後なかなか鯛のアタリがない。

鯛以外の魚は釣れるんですが。
IMG_1923

ウッカリカサゴ

アコウなど。
IMG_1924


どちらかというと食べて美味しいのは、鯛よりもアコウかと思われます。

アコウや根魚狙いで、ジグに変更。

ジグは当然 TGベイト!

高いだけのことはあります。  よく釣れます。
IMG_1928

根魚を狙うと、鯛が釣れる。

鯛だけじゃ無く、いろんな魚が釣れます。
IMG_1929

ただ、ある程度魚の活性が高くないと当たりが出にくいようです。
IMG_1932

結局、鯛ラバが万能なんでしょうか。
IMG_1933

その後、数匹追加して本日は終了。

引き続き翌日へ。


IMG_1939

8月14日も真千丸さんで出船。

前日は結局鯛2枚。

本日はどうでしょう。   1日変われば結構変わります。

鯛ラバから開始しますが、昨日よりアタリは多い感じ。
IMG_1944

いつものパターンでどんどん釣れます。
IMG_1945

156gタングステンにワーム。
IMG_1946

ワンパターンですが、定番です。
 
ある程度釣れたので、再び鯛ジグを試して見ます。
IMG_1948

恐らく鯛ラバだけで1日通した方が匹数は稼げるかと思います。 

ただ、この海域はフィッシュイーターが多いせいでしょうか、鯛ジグにも良くアタリがあります。
IMG_1962

小さな鯛でも良く引きます。

 ラインのポンド数とドラグの強さには気を付けているのですが、今回初めてスプリットリングが伸びました。  青物の時は気にしてるのですが、まさか鯛でスプリットリングが伸びるとは。
IMG_1958

あと、フックも結構伸びるんですね。
IMG_1961

要注意です。 

なんだかんだで、本日は鯛6枚
IMG_1963

上出来でした。
 
途中、大きなサメを見ました。  2mぐらいはありそう。
IMG_1951

IMG_1954





IMG_1970

最後に最終日  16日も真千丸さんで出船。

この日も鯛ラバと鯛ジグを使用。
IMG_1972

鯛ラバは安定して釣れます。
IMG_1973

何枚か釣ると、やはり鯛ジグをしたくなってきます。

いきなりガツンとくるアタリは魅力的です。
IMG_1975

根魚から青物まで何でも釣れます。
IMG_1976

まあ、青物は狙ってないんで釣れるとどちらかと言えば迷惑なんですが。
IMG_1977

根魚は大歓迎。

最後に大きなウッカリが釣れたんですが、写真は撮る暇がなかったみたい。

まあ、3日間とも天気良く、楽しい釣行でした。

IMG_1968