今回は久しぶりに宇和島発、横長遊漁さんで出船です。
ひとつテンヤで甘鯛を狙います。
南予は魚影が濃いので、ひとつテンヤだといろいろアタリがあって面白いですね。
甘鯛は釣っても楽しいし、食べても美味しいので是非とも釣りたい魚です。
ポイントに着いて、早速釣り開始!
まず最初にきたのはイトヨリ。
甘鯛釣りの外道の定番です。
あと、今回はカサゴもよく釣れました。
甘鯛もポツポツ釣れ始めましたが、僕にはアタリません💦
しかし、待望のそれっぽいアタリ!!
だいたい釣れるのはエソか甘鯛かイトヨリか根魚なんで、ある程度予想がつきます。
今回はいい感じ!! で、、、、上がってきたのは真鯛。
いわゆる養鯛です。 養殖から逃げて半分野生化した鯛。 これまでは嫌ってたんですが、この鯛ハイブリッド真鯛といって、実は美味しいとのこと。
是非食べてみたい!!
ということで、お持ち帰り。
そして、待望の甘鯛も獲得。
最初はエソかと思ってゴリ巻きしてたんですが、上がってびっくり、甘鯛でした。
とりあえず本命が釣れたので一安心。
今回は特にカサゴがよく釣れました。
一応ウッカリでいいのかな?
食べて美味しい魚なんで嬉しいですが。
そうこうしているうちに、白甘鯛!!
サイズは小さいのですが、レアキャラの白甘鯛です。
その後はカサゴは釣れるものの、アタリが遠のきます。
最後の流しでドラマが!
アタリが有り、合わせると甘鯛の引き。
サイズは小さいかもしれませんが、多分甘鯛。
ところが、上がってみると、、、、結構大きい。
計測では1.9Kg
これまでで最大の大きさです。
最後の最後で大満足。
今回は美味しい魚ばかりでした。
帰って、早速ハイブリッド真鯛の調理を。
捌いて分かったんですが、確実に美味い!
あきらかに脂が乗ってます。
鯛の半身は刺身でいただき、残りの半身は皮のままで寝かせました。
甘鯛も鱗を包丁で削いでから皮のまま昆布締めに。
今回甘鯛はカルパッチョ?にしてみました。
味付け後に片栗粉をまぶしてオリーブオイルでソテー。 その後バターで風味付け。
味付けはカレーパウダーやクレイジーソルトで。
初めて作りましたが、、、美味い。
皮はパリパリ、実はしっとりホロホロ。
やっぱりこういう魚は皮を付けたまま調理するのが良いデスね。
松かさ揚げが有名ですが、何やっても美味しいですね。
料理が上手な人なら酒蒸しも美味しいですよね。 刺身も食したことがありますが、身が柔らかい魚なので、僕は火を通した方が好きです。
2日連続で作っちゃいました。
ちなみに、その次の日に寝かしておいたハイブリッド真鯛でも同じものを作りましたが、圧倒的に甘鯛の勝ち!
これから南予での釣りがますます楽しみになってきました!