コロナ禍での2回目の夏となりました。
結局1年たってもあまり状況は変わってませんね。
今後はワクチンの効果に期待するしかないのでしょうか。
とりあえず今はオリンピックが無事に終了することを願うばかりです。
さて、クリニックの方ですが、当院でも新型コロナワクチンの接種を行っております。
しばらくの間はワクチンの供給もあるようですので、ご希望の方は受付にて申し込んでください。
夏と言えば、イカメタル。
夜のケンサキイカ釣行のシーズンです。
早速、先日行ってきました。
宇和島発、横長遊漁さんで出船です。
まだシーズン初期ですが、今シーズンは型がいいみたいです。
水温の上昇が早いのでしょうか??
サバフグもちらほらと、、、、
イカメタルはアタリの日だと どんどん釣れるのですが、外れるとなかなか大変。
まあ、時化るよりはましですかね。
この日は頑張って20杯程度。 出来れば50杯以上獲れる日に当たりたいモンです。
ベイトはいい感じだったと思うんですがね〜
実は昨日も行ってきました。
2日前までは70杯ペースとのこと。
ですが、今回もハズレかな。
今回は月夜のせいか、ベイトが集まらず。
いいときは10mで釣れるんですが、ほとんど30m落とさないと釣れないし、タナが分散して誘いが難しい。
まあ、今回もなんとか20は釣りましたが、爆釣にはほど遠いデスね。
ただ、今回後ろの方はなんと43杯。 ダブルスコアでした。
まだまだ修行が足りませんね。
さて、昼の釣りの方ですが、今年は松山沖の鯛が好調のようです。
連日いい釣果が聞こえてきます。
これはニライカナイさんでの釣果。 なんだかんだで6枚。
楽しめました。
味を占めて,もう一度いったのですが、次は惨敗。 1枚だったかな。
両サイドにテンヤの方がいたのも大きかったかな〜
スローが良かったのに早巻きしてたし。
ただ、この日はエビの強さを見せつけられました。
そこで、後日、真千丸さんに乗る際は海エビ持参!
やはり違いました。
とにかくあたる。 鯛でもサメでも。
サメが良く来るので、周りの方に迷惑にならないように、釣れたら全力で巻いていきます。
サメなのか鯛なのかわからないことも多いですが、とにかくゴリ巻きで。
バラしも多かったですが、正味時合いの2時間で6枚。 大漁でした。
ラスト流しで釣れた鯛は結構引きました。
だんだん水温が上がるとエビがいなくなるとのことですが、可能な範囲でエビ持参したいと思います。
釣りは屋外ですし、Social Distanceも保たれるので、コロナ禍でも釣り人口は増えているとのことです。
以前は夜イカメタルして、次の日の朝から鯛釣りに行ったりしてましたが、最近さすがに無理になってきました。
そこで、イカメタルの次の日はのんびり過ごすことにしました。
まあ、その方が体は楽ですからね。
いつもは相手をしてあげられない愛犬の遊び相手もしながら。
夏が終わると,秋 秋イカのティップランが始まります。
楽しみではありますが、もうしばらく夏の時期を楽しみたいですね。