2018年05月

5月21日 月曜日 鯛ラバ釣行 6回目

IMG_4650

本日から1週間は、MRI設置工事のため病院がお休みとなります。
IMG_4651
事務仕事はたくさんあるんですが、ちょっとぐらいいいかな ってことで、本日は津島の西村遊漁さんで鯛ラバ釣行です。 


西村遊漁さんにはこれまでも青物や夏のケンサキイカ、夏太刀魚などでなんどかお邪魔したことがあるんですが、今年から鯛ラバもはじめたとのことで乗船してきました。
 IMG_4653
南予で本格的に鯛ラバをしたのは初めてなんですが、、、、

やはり魚影が濃いからでしょうか。 

明らかにアタリが多いですね。


鯛もよく釣れます。

IMG_4655
活性が高いのか、フォールでもあたってきました。


ネクタイはワームを中心に使ったんですが、なんだか何でも釣れそうな気がします。


結局、鯛は5枚とれたんですが、どれもコンディションは良好で、よく引きました。
IMG_4657
鯛以外にも、いろんな魚が釣れます。






今回はアオハタやイトヨリも釣れました。

IMG_4661
瀬戸内でもアコウ(キジハタ)は釣れますが、南予ではマハタ、オオモンハタ、アオハタなど、いろいろ釣れます。


ハタ類は美味しいですね。

刺身でも、煮ても。

IMG_4667
イトヨリもはじめて釣りましたが、美味しかったです。

やっぱり食べて美味しい魚が良いです。


今回はクーラーがいっぱいになりました。

南予での鯛ラバはちょっと病み付きになりそうです。

IMG_4670




 

5月20日 日曜日 鯛ラバ釣行 5回目

IMG_4629

この日はニライカナイさんで久々の鯛ラバ釣行。
前日はかなり渋かったそうな・・・・IMG_4622

本日もあまり好ましくない状況。

風が強く、波もあって鯛ラバにはあまり向いてなかったですね。

なんとかコチを釣り上げ、鯛を狙うも不発。

なぜか、タコが釣れる始末。 
IMG_4633

空を見上げると・・・・・
  大きな × が。

今日は バツ ってことですかね。 


まあ、こんな日もあるでしょう。

次回に期待しましょう。

IMG_4631
 

5月6日 日曜日 鯛ラバ釣行 3回目 4回目

IMG_4598

ゴールデンウイーク後半は本来釣り三昧のはずでした。
IMG_4586
が、悪天候のため5月4日の南予遠征が中止に。

そのため、5月5日と5月6日の釣行となりました。 


どちらもニライカナイさんでの出船。
2月25日以来、久々の乗船です。 


結果から言うと、5月5日は釣れませんでした。

船ではそこそこ釣れたんですが、私は釣れず。IMG_4595

まあ、釣り座も悪かったんですけどね〜

クーラーの中の氷が綺麗なままで、翌日に突入です。

その前に、、、

夕食はお肉で!!

熟成肉を食べさせてくれるお店ですが、千舟通りのイルバンコというお店です。
IMG_4596
お肉だけじゃなく、サラダやパスタ、前菜も美味しかった。 (´∀`)

お肉もいろんな種類があります。

名前だけ聞くとどこの部位かよくわからない様なやつもありますが、詳しく教えて頂けます。

びっくりしたのは、肉を注文してから焼き上がるのに1時間かかることです。

丁寧に焼いてるんですかね??IMG_4592
 

でも、さすがに焼き上がりはお見事でした。

火の通り具合も絶妙です。 

個人的にはやっぱり霜降りよりは赤身が好みかな。 

お肉でめいっぱい充電!  翌日再び出撃です。IMG_4605


というわけで、5月6日。

前日の釣果から釣れそうな部位は見当が付いており、ポイントへ。

案の定釣れてるみたいです。
 

早速釣り開始。

IMG_4606
タングステンヘッドに中井チューンといったスモールシルエットです。 


型は小さいですが、あたります。  釣れます。

まあ、ドラグの出ないサイズばかりですが、、、


中にはリリースサイズも混じります。

IMG_4607
時々そこそこのサイズも釣れるみたいですが、僕の竿には小さいヤツばかり。


途中からはイカタコカーリーに変えてシルエットを大きくしてみましたが、サイズは変わらず。 

。゜(´Д`)゜。


数だけはあがりました。
IMG_4608
合計 6枚 !!

75cmを釣った船もあったようですので、大物を釣るチャンスはあったんでしょうが。
 

今後のサイズアップに期待ですね。

1年の中でもこの時期は大物がよくとれてます。

ニライカナイダービーにも参加してるんで、IMG_4609
早めにナナマルをあげときたいんですよね。


7月にはSSYK主催の松山沖第2回タイラバ大会があります。

それまでに、ある程度パターンを確立しておきたいですね。
 




top_img

 

5月4日 金曜日 ゴールデンウイーク

IMG_4500

ゴールデンウイークです。
巷は最大9連休なんて言ってますが、はたして9連休とれるひとはどの程度いるのでしょうか?IMG_4493
土曜日休みはありますが、中日にそんなに有休が取れるものなんでしょうか ?

いまだかつてそんな連休はとったこと無いんですが・・・

で、今年のゴールデンウイークですが、釣り三昧とはいかず、、、

まずはかき氷。 

今治で有名なところです。 IMG_4501

前から有名で話は聞いていたんですが、初めての訪問です。

たかがかき氷、されどかき氷。

かき氷のために高速飛ばして今治まで行ってきました。

開店前に行くはずが、30分の出遅れ。

すでに駐車場なし。
5-60人が並んでました。 
IMG_4504
結局1時間半並んで店内に。

持ち帰りなら、夜店の発泡スチロールの容器に入れて待たずに買えますが、どうせなら店内で。 

 昨年はすでに6月で売り切れになったという、イチゴ。
その中でも“あまおう”っていうやつにしてみました 。

ただ、全員があまおうという事態に。
そこで、3人ですが4つめのいよかんを注文。

どうせなら、いろんな味が食べたいですよね。IMG_4523

まずは、あまおう。
文句なしの美味しさです。  こりゃあ行列が出来るのもわかる気がする。
氷の柔らかさ、滑らかさや、シロップ?の美味しさ が絶妙にマッチ。

ですが、驚いたのはむしろいよかんの方でした。
もともと期待して無かったのもあるかもしれませんが、想像以上の美味しさでした。IMG_4541

個人的にはイチゴよりもいよかんの方が好きかも。

是非、もう一度行きたいものです。


 その後は散歩なんかをはさんで、夕食に。

これも、以前から気になっていた、いきなりステーキに!
IMG_4547
大洲に行きましたが、全然並んでませんでした。

並ぶ気満々で行ったので、ちょっとラッキーかな。

肉に関しては、みんなの好みがヒレで一緒。
そのため、今回は僕が違うやつにしてみました。

焼き方は、やたらとレアを勧められたのでレアに。

しばらく待つとお肉の登場。IMG_4556

まあ、ホントにレアですね。
肉の内部はまだ生暖かいぐらいで、全く火が通ってない状態です。

ウーン   さすがにもうちょっと火が通った方が食べやすいかも。

そんな場合は鉄板交換。  そうすれば鉄板の余熱で火が通ります。

まあ、お値段なりかな。IMG_4563



ゴールデンウイーク後半は車で大阪に!

娘とその友人をUSJでおろして我々はショッピングセンターに。

万博公園のそばにありました。

太陽の塔を間近ではじめて見ましたが、何とも迫力がありますね。IMG_4569
TVで見るのとは大違いです。


実物大ではありませんが、ガンダムとシャア専用ザクの像がありました!
(*´∇`*)


家族は買い物などしてましたが、私は専ら休憩。


人が多すぎて、それだけで疲れちゃいました。
IMG_4584
いつも休日は釣りばかりですから、たまには家族との時間もとらないといけませんね。


病院もだいぶ出来てきました。

今月末にほぼ完成し、来月ぐらいからMRIが稼働はじめます。

事務仕事が山積みです。 (TДT)


IMG_4576



 

4月29日 日曜日 鯛ラバ釣行 2回目

IMG_4474

本日はだんだん丸さんで、今期2回目の鯛ラバ釣行です。
乗っ込みに入ったかどうかの微妙な時期です。IMG_4469
これまでのパターンが通用するかどうか。
どうもこの時期の鯛はご機嫌が変わりやすいようで、はっきりしません。
とりあえずいつものイカタコカーリーで開始です。
 

で、早々に来ました。
ボトム付近でのアタリです。

間違いなく魚なんですが、引きがいまひとつ鯛っぽくない。
よくわからないままあげてくると、茶色い個体が・・・IMG_4473

ヒラメ  ('▽'*)♪
 
にしてはちょっと小さい??? 

カレイですね。

まさか鯛ラバでカレイが釣れるとは。

ヒラメにしては小さいですが、カレイとしては十分のサイズです。
肉厚で、とっても美味しそう!!
IMG_4476
引き続き本命の鯛を狙います。
が、、その後はなかなかアタリがありません。

ですが、いつものパターンでなんとかロクマル1枚!

ビンビンタングステン120g+イカタコカーリー、スカート無し。
バイトマーカーにフレアリーフ。

これが最近のパターンです。

アフターになると通用しませんが、乗っ込みまではこれでいけます。IMG_4487

これで釣れない時は中井チューンのようなスモールシルエットを試します。


まあ、1枚獲れただけでも良しとしましょう。

カレイと鯛の真子の煮付けは最高に美味しかったです  (´▽`)




IMG_4483



 

 
ギャラリー
  • 3月12日 日曜日 メバル釣行
  • 3月12日 日曜日 メバル釣行
  • 3月12日 日曜日 メバル釣行
  • 3月12日 日曜日 メバル釣行
  • 3月12日 日曜日 メバル釣行
  • 3月12日 日曜日 メバル釣行
  • 3月12日 日曜日 メバル釣行
  • 3月12日 日曜日 メバル釣行
  • 3月12日 日曜日 メバル釣行
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: