今日は釣りは休み。

暇なんで、フックの作成です。

鯛ラバのフックは、最初始めた頃は、既製品に付いてたヤツをロストするまでずーっと使い続けてました。

当然切れなくなっていたはずなんで、掛かりも相当悪かったと思います。

少しずつフックにも注目しだして、一時は一刀チヌなんかの細軸チヌ針なんかも使ってました。

既製品の替え針も売ってますが、ほとんどがシーハンターで作っていて、ネクタイとの干渉が気になるので、できる限り自分で作成するようにしてます。
その方がコスパもかなりいいです。

IMG_0219

針は CULTIVAのジガーライト。
通常は10号を使います。   
南予で根魚狙うときなんかは12号なんかも使います。
食いが悪いときは9号にすることもあります。
IMG_0220

ハリスは ケプラート6号か、シーハンター8号ブルーを使います。
シーハンターブルーは、赤よりも滑らかなんで、ネクタイとの干渉が減るような気がします。
一番は、ケプラートかな。
6号で十分強度はありますが、耐久性重視の方は8号をおすすめ。
IMG_0221

ケプラートはちょっと高いです。 
IMG_0223

僕は3本フックを多用するので、メインのハリスは35cm、サブは15cmで準備。
 
IMG_0224

サブのハリスには片方だけ針を結びます。
IMG_0225

 メインのハリスには、両端に針を結びます。
IMG_0226

針は内掛け結びで結んだ後、しっかりと締め込みます。
念のため、結び目にアロンアルファー(ツリロン)を使用します。 
IMG_0227

出来たハリスを組み合わせていきます。 
IMG_0228

内径0.6mmの絡み防止パイプを使用すると長さの調節が簡単です。 
IMG_0229

辛み防止パイプを3mm程度に切ります。 
IMG_0230

その穴の中に先ほどのハリスを通します。
先にパイプにナイロンを通しておいて、それに引っかけて引き込む要領で通します。 
通らなそうに見えても 、パイプは伸びるので、意外に通ります。
IMG_0231

この段階でフックの長さや向きを調整します。 
大体僕は5cm前後にすることが多いです。
IMG_0232

最後にパイプの上で8の字結びして完成です。 
今回は段違いにしてますが、 9号や10号で真鯛のみにターゲットを絞っているときは同じ長さにすることが多いです。
3本フックにしている理由は、ばれる頻度が減る(と思っている)からです。 

一つずつ作るのは面倒ですが、暇なときに作り置きしておくと良いです。

IMG_0233