2019年09月

9月16日 月曜日 鯛ラバ釣行

IMG_0948

本日も佐田岬にて鯛ラバ。

真千丸さんで釣行です。

相変わらずサバフグの猛攻が続いており、ポイントが限られるとのこと。

いつものポイントには近寄れないので沖のポイントに。

水深は60-80程度 砂地で釣りはしやすいところです。

潮は速いので、ビンビンタングステン195使用。

タコマラカス(イイダコベイビー)にスカイフィッシュという定番のスタイルで開始。

いきなりきました!

IMG_0939

ナナマルから開始!!  73cm程度でしょうか。

よく引きました。

上出来のファーストフィッシュです。


続いて、美味しそうな2枚目獲得。
IMG_0943

このサイズが一番美味しそうに思います。
IMG_0945

IMG_0946


その後も順調に食べ頃サイズ 2枚追加。

今日は当たりも多く、どんどん釣れます。
IMG_0950

続いてロクマル!

ここの魚はほとんどフィッシュイーターなので良く走ります。
IMG_0952

大きい鯛でも歯はビンビンです。

松山沖の鯛の歯が丸まっているのとは対照的だと思います。

その分鯛ラバに対する反応も違うんでしょう。

この辺りはほとんどが早まきパターンです。

IMG_0953

ヨンマルサイズもよく引きます。

残念ですが、時々サバフグにやられます。
IMG_0955

底から15-20mぐらいで執拗にあたってくる場合は大概フグです。

ワームやフックのラインがズタズタになるんで全てやり直すため、時間のロスがひどい。
IMG_0957

仕掛けを変えてもロクマル!
IMG_0960 2

本日も元気な鯛はお帰り頂きます。
 
IMG_0961

締めは塩焼きサイズで! 

結局8枚ほど釣れたでしょうか。

サイズがいいので満足です。

出来ればヒラメが欲しいところですが・・・ 

IMG_0964
 

9月14日 土曜日 イカメタル

IMG_0929


本日は今シーズン3回目のイカメタル!

3回目にして今シーズン最後の挑戦です。

中丸さんにて出船。

30ぐらい釣れればいいんですが、、、、
IMG_0931


 ぽつりぽつりと釣れるんですが、棚も定まらないし、パターンも不定。

なかなか厳しい釣りです。 
IMG_0933

シーズン最後ということで、大型もちらほら混じりますが、サイズもばらつきが大きいですね。

釣果は20程度。

まあ、大きいのも獲れたんで良しとしましょう。

IMG_0934

ただ、残念なことに、今シーズン新調したロッドが  (((( ;゚д゚)))

何でだろ〜  ちょっと竿を煽っただけなんですがね〜

竿先が引っかかってたのかな??

まあ、イカメタルあるあるですね。  暗いんで、竿先頻繁にやっちゃいます。

早速修理に出さないと。

IMG_0935

今シーズンは当たり日があったので、トータルでは十分100を超えました。
 
持って帰ったイカは、ジップロックで冷凍します。

当然冷凍庫はパンパンになってきます。

便利なところは、解凍すればいつでも刺身で食べられること。

不便な点はいちいち解凍して捌かないと食べられないこと。

そこで、ある程度貯まったら、イカの一夜干しを作成します。
 
まずはイカを開きます。  皮は取った方が食べやすいこともありますが、面倒なのでそのままでもOKです。
IMG_1037

開いたイカは水分を拭いてからピチットシートに挟みます。

このシートは優れモンで、挟んでおくだけで食材の水分や臭みを吸い取ってくれるんです。

普通なら塩で水抜きをするんですが、どうしても塩辛くなりがちです。

このピチットシートを使えば塩は味付け程度の少量ですみます。  また、冷蔵庫で脱水できるので、食材が腐る心配もありません。

以前から、イカや白身魚に対して使ってますが、調理の幅が広がると思います。
IMG_1038

イカに関しては、一晩おくだけでいい感じの一夜干しが完成します!
IMG_1039

 一枚一枚ラップにくるんで冷凍保存。
IMG_1040

こんな感じで一度に大量に作成します。 

食べるときは冷凍庫から取り出して、少しレンジで解凍してからオーブントースターで焼くだけです。
IMG_1041

簡単にイカ焼きの完成! 

気がつけば1年以上前のイカが冷凍庫に眠ってるなんてことも多々あると思います。

そんな時は、まとめて簡易一夜干しをどうぞ。

美味しいですよ。 

9月8日 日曜日 鯛ラバ釣行。

IMG_0903


昨夜から今日にかけてイカメタル。

松山着は2:30  (;´Д`)

強烈に眠いですが、いろいろ片付けして、風呂に入って3:30

で、本日は7:00出船!!


松山沖、ニライカナイさんでの鯛ラバです。

ねたら起きられないので、仮眠・・・・・なんとなく目覚ましを止めたような・・・・

ふと気付けば、6:40 (゚Д゚≡゚д゚)エッ!?

遅刻確定!

一瞬、いろんな事を考えるんですが、とにかくダッシュで港に向かいます。

普通はコンビニに寄るんですが、前夜の名残で飲み物だけはあるので、そのまま直行。

なんとか7:00前にはたどり着き、滑り込みセーフ・・・・多分。

席決めじゃんけんに参加出来なかったため、胴の間決定。

まあ、1日楽しめればそれでいいんですがね。

と、言うわけで釣りスタート。

本日はイカタコカーリーを封印。  タコ+スカイフィッシュです。
IMG_0905

あっけなく30サイズ獲得。
 
無事に海にお帰り頂きます。

その後、ちょっといい感じのサイズ! 
IMG_0920


これは美味しそうだったので、お持ち帰り決定。 
IMG_0906

久々の刺身でも作りましょうか。
IMG_0909

 その後はハマチ。

これも通常はリリースですが、この時期のハマチは美味しいとのことで、お持ち帰り決定。
IMG_0911


その後は、なぜかタコ??
IMG_0924

着底後根掛かりかなーと思ったら、浮いてきたのでゴミ??  でも何か引いていル感じ。

あがってみるとタコでした。 

うーん  お持ち帰りで!

 その後も順調に真鯛追加。
IMG_0912

 40-50サイズぐらいを 2枚

IMG_0914

どれも美味しそうな個体でした。 

結局真鯛は4枚。 

釣行中ですが、瀬戸内あるある。
IMG_0918

潜水艦が頻繁に航行してました。 

呉が近いからでしょうか。  潜水艦や軍艦らしき船がよく見かけられます。 

一度乗って見たいですね〜

 
IMG_0925

9月7日 土曜日 イカメタル

IMG_0888


本日は今シーズン2回目のイカメタル。

津島発、美桜丸さんでの釣行です。

台風が2つも迫っていて、どうなるか心配でしたが、なんとか天気も持ちました。

このところ宇和海ではサバフグの猛攻に遭うとのことでしたが、本日はどうでしょう。
IMG_0893

スッテは15号、20号、25号のラインアップです。
IMG_0894

最初はチビッコサイズでしたが、徐々にサイズアップ。

30オーバーが時々混じる感じ。
IMG_0897

前回ほどは釣れませんが、パターンにはまるとよく釣れました。

ただ、なかなか続きません。

棚は50m-15mと幅広く、レンジが定まりません。

結局45m付近から少しずつ誘い上げる感じで、拾い釣り。
IMG_0899

相変わらず、オーシャンスピアーは感度良好!

今シーズンのTRでの使用が待ち遠しい限りです。


まあ、なんだかんだで36杯。

上出来でしょう。

来週が最後のイカメタル。  40オーバーがほしいですね。

 
IMG_0891

9月1日 日曜日 鯛ラバ釣行

IMG_0883


本日は再び真千丸さんでの鯛ラバ釣行です。

先週大きいアコウを獲ったのに味を占めて、本日もアコウ狙い!

1時間半のクルージングの後釣り開始。 

アコウポイントで狙います。

ところが、なぜかこの日はサバフグの活性が高く、サバフグの猛攻に合います。

鯛ラバが着底するまでにサバフグがワームやネクタイを食い散らかして、丸坊主にされてしまいます。

新しくセットするたびに丸坊主にされて、釣りにならず。

本日はアコウ断念。

鯛ラバに戻ります。
IMG_0855

本日のトップバッターはホウボウでした。 

君じゃない。
IMG_0859

リリース後、 本日初の鯛!

イカタコカーリーにスカイフィッシュという安定の組み合わせ。
IMG_0862

 すぐに2枚目も。

本日も順調にリリース。
IMG_0863

続いて3枚目。
 
IMG_0866

これは内臓が出ているので、エア抜きしました。 

アイシャドーがきれいですね。

真鯛は赤いイメージですが、赤の中にあるブルーがとても綺麗ですよね。

この日は潮が速く、メインの鯛ラバはビンビン156と195 TGです。

どちらも高価ですから、緊張感が半端ないですね。
IMG_0868

綺麗な真鯛4枚目。 
 
IMG_0870

195gで5枚目! 

そして、6枚目は本日のBig one !!
IMG_0876

70cmの真鯛です。 
IMG_0873

鯛ラバは相変わらずイカタコカーリーにスカイフィッシュ。
IMG_0878

7枚目もGet! 

どの真鯛もすごい歯をしてます。
IMG_0879


イワシを追いかけているからでしょうか。  ハマチっぽい走りかたをします。 


本日は、青物の活性も高く、苦労しました。
IMG_0881

但し、サイズはヤズ未満。  ジグなら一撃です。 

今日は、前半はサバフグ、後半はツバスに苦しめられました。

ですが、真鯛は7枚獲得。

満足な釣行でした!


156733340427071432036-thumbnail2

 
ギャラリー
  • 3月12日 日曜日 メバル釣行
  • 3月12日 日曜日 メバル釣行
  • 3月12日 日曜日 メバル釣行
  • 3月12日 日曜日 メバル釣行
  • 3月12日 日曜日 メバル釣行
  • 3月12日 日曜日 メバル釣行
  • 3月12日 日曜日 メバル釣行
  • 3月12日 日曜日 メバル釣行
  • 3月12日 日曜日 メバル釣行
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: