2022年07月

7月10日 日曜日 佐田岬タイラバ

7862AF44-C647-4C24-87C7-064CC0F87C1D

本日は、長浜発、真千丸さんで出船。

佐田岬でのタイラバです。

まずは、ジグから開始。

TGベイト120gです。

 早速、何度かアタックしてくるのですが、なかなか掛かりません。

ようやくHITしてあがってきたのは、真鯛でした。
07006AC4-6D2A-489F-A2BF-F515C5D00588

小さい鯛ですが、アグレッシブに喰ってきました。

タイラバみたいにリアフックに来そうなモンですが、ほとんどがフロントに来るんですよね。

やはりベイトを食べるときは頭からいくんですね。

その後アタリが遠のき場所移動。
75BA44DA-29B3-463E-92BB-8E0B8EAE4A4C

次に来たのはアコウでした。  

あまり大きくは無いですが、煮付けサイズですかね。
3802991A-3ED5-47F2-B571-5E6F9999B1BE

その後もカサゴやアコウ。

根魚が連発します。
9E37AE12-82BD-4713-A9FB-46E108D22522

根魚は刺身でも、煮付けでも美味しいので大歓迎です。
 
そして、今回一番の大物、ウッカリカサゴが釣れました。
D96D221E-B77F-457C-96DF-06F90DC6D035

ウッカリの中でも大きめですね。


刺身決定です!
EDFDBF54-7227-4AC9-AC43-AF698FE4B963

その後真鯛を追加

これも美味しそうなサイズですね。

大体の魚は40-50cm程度が美味しいと思います。

大きい方が、釣るのは楽しいんですが、どうしても食べたときに大味になりがちですね。

今回は美味しい魚が獲れました!

ほとんど刺身なんですが、もう少し料理のレパートリーを増やす必要がありそうです。

3350A093-9308-4CC1-A272-12121BDA850A





 

6月26日 日曜日 イサキ釣行

72CA3E24-1483-4FE8-9987-36F30BEB27E0

本日は1年のうちで今だけ限定のイサキ釣りです。

津島の美桜丸さんで出船です。

アミエビを撒いて、天秤を使った吹き流しで釣ります。  おもりは100号

アミエビなんてほとんど使わないんですが、、、、意外と高いんですね。

びっくりしました。 

吹き流しのサビキなんで、結構絡むんですが、、、、皆さんどんどん切っちゃいますね。

確かにサビキの絡んだヤツを修復するのは時間の無駄ですよね。

肝心の釣果ですが、、、
76B82D37-F2E8-45A6-BE3D-592781EC2685

この金魚みたいなヤツに邪魔されつつも、それなりに釣れます。

この金魚が3連 鈴なりになるときもありますが、 いい感じにイサキも釣れました。
B0229046-09C8-4134-9BB4-C24C21E06F6A

やはり、イサキがかかったときはよく引きます。 

釣れ出すと、連続でかかりますね。
1570DC6D-0CCE-4B34-8CF0-3F56B1FBEB55

ただ、3連はありませんでした。 

外道が多くて困りましたが、まあまあですかね。

久々にイサキの刺身がいただけそうです。

38D49070-8E35-47A0-BB35-C27F1437FB9B

 
ギャラリー
  • 3月12日 日曜日 メバル釣行
  • 3月12日 日曜日 メバル釣行
  • 3月12日 日曜日 メバル釣行
  • 3月12日 日曜日 メバル釣行
  • 3月12日 日曜日 メバル釣行
  • 3月12日 日曜日 メバル釣行
  • 3月12日 日曜日 メバル釣行
  • 3月12日 日曜日 メバル釣行
  • 3月12日 日曜日 メバル釣行
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: