IMG_8958

本日は津島発 美桜丸さんでの泳がせです。

前回アジの泳がせ釣りで爆釣したため、味を占めて2回目の釣行です。

さて、結論から言うと、なかなか厳しい1日でした。

アタリはあっても、なかなか乗りません。

仕掛けは出来合いの仕掛けなのですが、どうもフックが小さいみたいです。

大きいフックを使用している方にはウッカリカサゴが釣れているのですが、なかなか自分には釣れません。

次回からは自分で仕掛けを作った方が良さそうですね。

アタリが無いときは胴付きに変えて、エサ釣りをします。

すると、それなりにカサゴが釣れました。

ちょっとサイズは小さめですが、煮魚サイズです。

今回は先日購入したSEABORG400JLのデビュー戦なので、なんとか1匹取りたいのですが、、、

アジの泳がせで大物を狙うかエサ釣りでお土産を得るか、悩ましいところですが、ある程度お土産を確保したので頑張って泳がせです。

ようやくきました!!

アジを落として数秒、底から食いあげるアタリ!

一瞬、100号の錘の重さが無くなります。

電動で全力巻き上げ、荒々しい引きはマハタっぽい。

巻き上げはやはり電動が楽ですね。
IMG_8953

あがってきたのは、立派なマハタでした。

今回のメインの魚は残念ながらこの1匹のみでしたが、渋い状況からすると上出来。

お土産のカサゴと、エサのアジの残りをお持ち帰り。
IMG_8962

当日はアジの刺身を頂き、マハタは2-3日寝かせてから頂きました。

脂ノリノリで最高に美味しかったです。


翌週の6月2日は久々の真千丸です。

時化なんかでしばらくぶりでしたが、無事出船。

しばらくまともに鯛ラバをしていなかったので、ちょっと心配。

というわけで、保険の活きエビ持参💦

ポイントに到着し、早速釣り開始。

なかなか当たらない、、、、のですが、背後の方々は入れ食い状態??

なぜか自分は当たらない。

理由はよく分かりませんが、何かが違うのでしょう。

試しにエビを付けてみるとちゃんと喰われます。  針にはかかりませんが。

魚はいるはず。

朝の下げの潮がチャンスタイムだったのですが、結局モノにできませんでした。
IMG_9023

ですが、潮止まりの直前、何とか1匹!

60オーバーですね。

潮止まりは瀬に移動。

ここでは根魚狙いです。

ウッカリやアコウが釣れるといいんですが。

いかに目の前に鯛ラバを落とすことができるかが勝負。
IMG_9028

なんとかアコウ獲得!!

相変わらずここのアコウは大きいですね。

両面刺身+アラ煮決定。

とりあえず本日の目的であるアコウ獲得のMission完了!

あとは後半戦の真鯛ですね。

巻き上げ中にきました!

鯛ラバをいきなりひったくるような強引なアタリ。

ドラグがガンガン出て行きます。

青物???

ドラグを締めてゴリ巻きします。

かなり引きが強い、、、ヤズかな?
IMG_9036

あがってきたのは真鯛でした!!

久々に大物真鯛です。

76cmぐらいですかね。  久々のナナマルです!!!

本当は食べ頃サイズの40サイズが欲しかったのですが、それは釣れず。

まあ、それなりに釣れたので良しとしましょう。

先週に引き続き美味しい根魚ゲットです。

しばらく美味しい刺身にありつけます。
IMG_9040