年明けから太刀魚釣行続きでなかなか鯛ラバに行く機会がありませんでした。
また、1月末は厚生支局の新規個別指導などもありいろいろと忙しくしておりました。
診療所での仕事は、単に診療するだけではなく、月初めにはレセプト提出、診断書作成、従業員の給与計算などの事務仕事があり、また各業者への対応や機器の点検・修理の立ち会いに至るまでいろいろな事があります。 当然日々の診療、その後のカルテ整理、帳簿チェックなどの日常業務をこなしたあとでそれらの仕事を行いますから、かなり終わるのは遅くなります。 あまりに疲れすぎて診察室で寝てしまい、夜中に起きてびっくりすることも多々あります。
睡眠時間もかなり少ないですから、せっかくの休みは朝寝坊したいんですが・・・
やっぱり行ってしまうんですよね。
というわけで、本日は今年初の鯛釣行となりました。
鯛ラバは2ヶ月ぶりぐらいの感じです。 時期的には水温も下がってきてあまり好ましくないのですが、まあ船長がなんとかしてくれるでしょう。
先ずはダッシュ島で有名な由利島付近からスタート。
早々に同乗者が釣り上げます。 私は本日シーボーグ150での鯛ラバテストも兼ねていましたので、とりあえずシーボーグではじめてみました。
その後もぽつぽつ釣れているようですが、私には全くアタリがありません。
私が釣れるのはアジやホゴぐらいです。
(このホゴは実は結構大きくて美味でした。)
同乗者の方々はぽつぽつ釣られているのですが、、、
とりあえず、シーボーグでの鯛ラバは、止めました。
まず、“究極の等速巻き”であることは確かですが、あまりに感度が悪すぎます。 鯛ラバのように繊細な釣りにはどうも電動は合わない気がします。
入れ食いの時なら良いんでしょうが。
唯一のメリットは100mレベルで100g以上の鯛ラバを使っているときの回収が楽ということでしょうか。
というわけで、今回もシーボーグでの釣果はお預けです。
それからはバーチカルはオシアコンクエストで、キャスティングはセルテートで攻めます。
場所を移動後、待望のアタリが!
キャスティング後数回巻き上げていると、“ガツン”と強めのアタリが来ました。 思わず合わせを入れるも、すっぽ抜け。 残念と思いまき直すと、さらに追い食いしてきました。 かなりラッキーだったと思います。
完全にフッキングを決めてからはやりとりを楽しみましたが、これがなかなかの引きです。
何度もドラグを鳴らしながら糸が出ていきました。 途中、青物か?とも思いましたが、徐々に浮いてくる感じに大型真鯛を確信!
案の定、浮いてきたのはきれいな真鯛でした。


今年初の真鯛は63cm! がっつり太ったコンディション抜群の個体です。
2月から開催のダービーに早速登録されました。
その後は1度だけ同じようなアタリがあったのですが、今後は乗らず。
久々の鯛釣行は1枚で終了となりました。
ただ、十分楽しめました。
ロクマル以上は、1匹釣れただけでも何か報われた気になりますね。



今シーズンは、なんとかハチマルを獲りたいものです。
幸先良いスタートとなりました。
また、1月末は厚生支局の新規個別指導などもありいろいろと忙しくしておりました。
診療所での仕事は、単に診療するだけではなく、月初めにはレセプト提出、診断書作成、従業員の給与計算などの事務仕事があり、また各業者への対応や機器の点検・修理の立ち会いに至るまでいろいろな事があります。 当然日々の診療、その後のカルテ整理、帳簿チェックなどの日常業務をこなしたあとでそれらの仕事を行いますから、かなり終わるのは遅くなります。 あまりに疲れすぎて診察室で寝てしまい、夜中に起きてびっくりすることも多々あります。
睡眠時間もかなり少ないですから、せっかくの休みは朝寝坊したいんですが・・・
やっぱり行ってしまうんですよね。
というわけで、本日は今年初の鯛釣行となりました。
鯛ラバは2ヶ月ぶりぐらいの感じです。 時期的には水温も下がってきてあまり好ましくないのですが、まあ船長がなんとかしてくれるでしょう。
先ずはダッシュ島で有名な由利島付近からスタート。
早々に同乗者が釣り上げます。 私は本日シーボーグ150での鯛ラバテストも兼ねていましたので、とりあえずシーボーグではじめてみました。
その後もぽつぽつ釣れているようですが、私には全くアタリがありません。

私が釣れるのはアジやホゴぐらいです。
(このホゴは実は結構大きくて美味でした。)
同乗者の方々はぽつぽつ釣られているのですが、、、
とりあえず、シーボーグでの鯛ラバは、止めました。
まず、“究極の等速巻き”であることは確かですが、あまりに感度が悪すぎます。 鯛ラバのように繊細な釣りにはどうも電動は合わない気がします。
入れ食いの時なら良いんでしょうが。
唯一のメリットは100mレベルで100g以上の鯛ラバを使っているときの回収が楽ということでしょうか。
というわけで、今回もシーボーグでの釣果はお預けです。
それからはバーチカルはオシアコンクエストで、キャスティングはセルテートで攻めます。
場所を移動後、待望のアタリが!
キャスティング後数回巻き上げていると、“ガツン”と強めのアタリが来ました。 思わず合わせを入れるも、すっぽ抜け。 残念と思いまき直すと、さらに追い食いしてきました。 かなりラッキーだったと思います。
完全にフッキングを決めてからはやりとりを楽しみましたが、これがなかなかの引きです。
何度もドラグを鳴らしながら糸が出ていきました。 途中、青物か?とも思いましたが、徐々に浮いてくる感じに大型真鯛を確信!
案の定、浮いてきたのはきれいな真鯛でした。


今年初の真鯛は63cm! がっつり太ったコンディション抜群の個体です。
2月から開催のダービーに早速登録されました。
その後は1度だけ同じようなアタリがあったのですが、今後は乗らず。
久々の鯛釣行は1枚で終了となりました。
ただ、十分楽しめました。
ロクマル以上は、1匹釣れただけでも何か報われた気になりますね。



今シーズンは、なんとかハチマルを獲りたいものです。
幸先良いスタートとなりました。