暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
毎日朝から夜まで病院の中にいると、外の気温がよくわかりません ~_~;
雨が降っていても気付かないこともあります。
ただ、患者さんの来られる時間帯が朝に偏り始めるので、日中の暑さが推し量られます。
さて、久しぶりの更新になりました。

結構毎日忙しかったこともありますし、釣果に恵まれなかったということもあります。 ⤵︎⤵︎
一応海には出ていたんですが、なかなか厳しいですね〜
まず、タコからですが、数時間で5-10匹といったところでしょうか。 そんなに甘くはないです!
スッテの形や色も選り好みしているのでしょうか?
タコの学習能力はスゴイそうなので、どんどんスレてきているみたいです。
ハヤブサのパルパルスッテがいいみたいですが、売り切れで、どこにも売ってません。

まあ、他のでも釣れるんでしょうが、これが釣れると言われると、ついつい買ってしまいますよね。 この現象の連鎖が突然の欠品に繋がるんですが、季節モノですからまずしばらくは補充は無いんでしょう。
使ってみましたが、確かに釣れる気がします。
チョットタイラバっぽいラバーのビラビラが良さそうですよね。
だいたい20m〜40mレベルで釣りますが、僕は基本スピニングでキャストします。

釣り座が不利な時は、特に大事です。
キャストして着底後、底を切らないようにして引きずってきます。
そうすることで他の人よりも広範囲に探ることが出来ます。
まあ、釣れてもアオリみたいなジェット噴射は無いですから面白味には欠けますが、大きいのが釣れるとそれなりに楽しいですよね〜
逆に、釣れないと結構寂しいモノがあります。
根がかりでロストする事も結構ありますので、タイのおまけみたいな感じではありますが、十分仕掛けは用意しておいた方がイイですね。
とりあえず天気は最高です。

コレで釣れると最高なんですが....
あんまり画像が無いんで、最近お気に入りのヤツを。
インドネシア風との事ですが、辛さが丁度いいので釣行のたびに購入。
湯切りさえしておけばノンビリ食べれるので、ラーメンよりも食べ易いですね。
最近のタイは難しいですね〜
これまでは比較的ワームが流行りでそれなりに釣果も出ていたんですが、最近はワームはイマイチです。
あんまりボリュームがあると食いつきが悪いですね。
どうも、小さめのネクタイにタイコームぐらいがちょうどいいようです。
どうも先日新たにスピニングタックルを導入してから、釣果が思わしく無い。

ステラと炎月プレミアムで、気合い入り気味のタックルのはずですが、これまで3回出撃してチャリ2枚という残念な結果 (ー ー;)
なかなか歓びが満ちてきません。
14 ステラの印象ですが、15 ツインパワーと比較してみましたが、、、
うーん タイラバで60g程度のジグを使う場合、あんまり変わらないような気がします。
どちらもスムーズですし、どちらもラインローラーがイマイチですし。
一応どちらも2BBにチューンして、高速巻き取り時の違和感はましになりました。
今の所大きな違いは感じません。 少なくとも値段の差に見合う実力の差は感じにくいかな〜

それだけ15ツインパワーが優秀なんでしょう。
ステラなら、ラインローラーはせめて2BBにしてほしいですよね〜
この数回は、なんとかボウズ逃れの1枚だけでしたが、今回はなんとか2枚。
もうちょっとセッティングを考える必要がありそうです。
ちなみに、タイの刺身はちょっと寝かした方が美味しいです。

短冊にしてから昆布締めにしておくと、より美味しく食べれます。
結構昆布が高いのでケチってますが、これで1〜2日寝かせると普通の刺身よりも濃厚でねっぱりして食べやすくなります。
一度試してみてください。
しばらくはタコタイハイブリッドになりそうですから、私も学習して釣果を伸ばしたいモンです。
できれば、今期まだ超えてないナナマルの壁を超えたいな〜