IMG_2743

いつのまにか梅雨入りしましたが、良い天気が続いています。
今週あたり雨になりそうですけどね。

しばらく忙しくて更新をサボっていました。IMG_2695IMG_2698
というわけで、最近の釣果をダイジェストで・・・・・



5月28日 日曜日
松山沖にてニライカナイさんで出船。
50cmと61cm 2枚
<今シーズン 鯛×25枚>



6月4日 日曜日IMG_2702
タイラバカップ in 瀬戸内・香川大会
毎年この時期に開催される鯛ラバーズ主催の鯛ラバ大会です。
毎年140人前後の参加者がいる超メジャー大会!
何度か参加していますが、全く歯が立たず。
まず、全くフィールドが違います。 松山沖ではまずやることのない水深20m-30mを中心に狙います。
瀬戸大橋の真下で釣りをしました。IMG_2711

全く釣れる気がしないままに毎年終了します。
今年も、さい先良く1枚ちっこいのをあげたのは良いんですが、あえなくそれで終了!!!

参加賞をもらって帰りました。
<今シーズン 鯛×26枚>
18953097_1677723299200465_7997984179351729681_n

6月11日 日曜日
 松山沖にて、だんだん丸さんで出船。
47cm 1枚のみ。
この日は魚探に写るのに釣れないという厳しい状況。
その中で、初心者の方がダントツ4枚の釣果!

相変わらず、鯛神様は気まぐれです。
ただ、次週のBMFタイラバCUPにむけて、少し手がかりがつかめたかな。IMG_2725

<今シーズン 鯛×27枚>


6月18日 日曜日
BMFタイラバCUP
本日は、記念すべき第1回BMFタイラバCUPに参加
釣り具のフレンドさん主催のタイラバ大会です。



IMG_2746

真鯛1枚の長寸で決まりますので、ワンチャンスで優勝が狙えます!
釣り座はくじ引きにて黒岩さんの右ミヨシ。IMG_2734
残念なことに朝は最悪の潮下でした。
100m以上の深場を狙うためキャスティングするわけにもいかず、我慢の時が過ぎます。
ぽろぽろと周囲が釣れていく中、まずい雰囲気。
一番トモの方にナナマル近い魚があがりました。
なかなかHITしませんでしたが、先週に決めていたパターンで押し通します。
引きの潮がようやく止まりかけた頃に、待望の1枚!
フォールであたりました。

サイズはいまひとつでしたが、ちょっと気分が楽になります。IMG_2735
この引きから満ちにかけての時間帯が恐らく山場。
集中して巻いていると、非常に小さなアタリがありました。
ゆっくり巻いて喰い込ませてからのフッキング! 一気にドラグが鳴ります!
大型のパターンですね。

こいつが65cm!  今回のキッカーフィッシュとなりました。

その後もがんばってサイズアップを狙いましたが、結局サイズアップならず。
しかし、合計4枚の釣果!

結果は4位でした(同寸でしたがじゃんけんで勝って4位に・・)。
IMG_2748


IMG_2749IMG_2747
とりあえず入賞できただけで満足なんですが、いろいろ頂きました。
フレンドさんのスタッフの方々がサポートして下さったので、円滑に事が進み、参加している方としても快適でした。  本当にお疲れ様でした。


 <今シーズン 鯛×31枚>


現在はPreとAfterが混在している感じでパターンがよくわかりません。
ただ、今回僕が釣れたパターンはある程度共通していたので、しばらくこれで通してみようかな。
2週間後にはSSYK主催 第1回タイラバ大会があります。
なんとしても上位に食い込みたいところですね。

IMG_2713