松山沖の青物が例年になく好調ですので、本日はだんだん丸さんで青物です。
釣れる時期に釣れるものを釣るのが鉄則!

今日はいかにハマチ以上を釣るかがポイントですね。
朝イチから、とりあえず釣れます。
ただ、サイズが・・・
頑張って底5mに集中!
ヤズをかいくぐって、時々ハマチ!

ですが、この日のタックルは来週のクダコに備えてガチガチのラインシステム。 ハマチもヤズも同じ感じでまったくドラグが出ないままにあがってきます。
一番の獲物は、、、なんとメバル君!
自分よりあきらかに重いジグにがつり喰ってきました!
後日談ですが、これが一番美味しかったです。

そろそろメバルの季節なんですかね~
途中、クーラーがいっぱいになりながらも、氷を排出しながらねじ込んでいきました。
釣果は、ハマチが4本
ヤズは・・・たくさん でした。

本日もSFCのジグが大活躍ですが、やはりフォールで喰わせたあとのバラしが問題ですね。
フックを見直した方が良いんでしょうか?
LOGOSの保冷剤+氷+潮は最強です。 釣った直後に締めて血抜き。 同時に神経締めを行い氷冷してます。
刺身が美味しい気がします。
だんだん丸さんといえば、昨年頃からティップランエギングをされています。
昨年は行けなかったんで、今年から参戦したいと思います。
以前は愛南でエギングをよくしてたんですが、ここ数年は全くエギは使ってませんでした。
TRは竿が重要との教えを頂き、竿購入。
YAMASHITAのエギ購入でA賞のエギが当たっちゃいました。 ニワトリカラーだそうです。
ちょっと楽しみです。