今シーズンは、縁あって2つの太刀魚大会に出場させていただきました。

最初は“瀬戸内サーベリングバトルVol.3”
次が“四国太刀魚バトル” です。
サーベリングバトルは、ジャッカルのフィールドスタッフ 高田さんが主催された大会で、太刀魚バトルはSFC/フレンド松前店さんが主催。
どちらもジグでの参戦ですが、まあ、今年は太刀魚が厳しいですね。

FBなんかを見ていると、いい型のDragonがあがっているときもあるんですが、私が出船したときはほとんどが厳しい時でした。
結果は、、、、まあ、惨敗です。
サーベリングバトルの時は30本以上釣れたんですが、型が出ませんでした。
この大会ではテンヤ型ジグもOKだったんですが、痛恨の忘れ物。

やはりテンヤ型ジグで見せて獲る方が型はいいですね。
ジグのリアクションで喰わせると、どうしても型が落ちます。
ただ、太刀魚バトルの時に上手い人を見ていてわかったんですが、上手い人はジグだけでも上手に見せて喰わしてました。
リアクションでしか釣ってない私と比べて、明らかに釣れてました。
釣れないときに釣る方法って、勉強になりますね。

あと、太刀魚バトルの時は、黒岩フィッシングさんの新艇に乗らせていただきました!!
でかい。 きれい。 充実。
すごいですね〜 こんな船欲しいですね〜

ちなみに、四国太刀魚バトルでは、44位で飛び賞を頂きました!
結構、嬉しかったです。
ありがとうございました。
来年は、実力でなんかもらいたいですね。
それには、まずはテンヤに逃げず、ジグでやりきる気合いが必要かと。
最近テンヤばかりでしたが、ちょっとジグも見直さなければ。