本日も、三津発 ニライカナイさんで鯛ラバ釣行です。
ひとつテンヤでもちょっと遊んでみたいので、冷凍エビ持参です。
この冷凍エビに関しては、最近芝エビが流行ってますが、やっぱり芝エビがいいように思います。
普通のエビはすぐ黒くなって臭くなるんですが、芝エビは保ちが良いような気がします。
ですから、スーパーで新鮮な芝エビを見つけたら、即購入。 小分けして冷凍庫で保存しています。
まずは釣島付近で開始!
テンヤを試してみます。
なかなかアタリが無い中で、待望のアタリ。
フォール中にガツンときました。
かなりな大物です。 ドラグがどんどん出る中、ポンピングしながら浮かせます。
とりあえずトルクはあるんですが、引きは鯛じゃ無い。
おもーーーい感じ。
ヒラメか、ウッカリか、サメか・・・・・
重い中にも時々ぷるぷると引く感じは、、、実はサメ特有。
なんですが、サメとは思いたくないので、頭の中ではヒラメがあがってくるのをイメージ。
頑張って巻き上げました。
ねずみ色のヤツがあがってきました。 ('A`|||)
最も残念なヤツです。
気を取り直して、再び鯛ラバ。
風と潮でラインがちょっっとナナメになったときに来ました!
小さめですが、とりあえず1枚!
その後はしばらく沈黙が続きます。
テンヤをしても、釣れるのはホゴやフグぐらいです。
鯛ラバは、ほとんどの方がゆっくりめの巻き方。
ですから、自分は逆に早巻きを通しました。
早巻きでちょっと上まで巻いたときにきました。 待望の2枚目。
これはなかなか引きました。
ジャスト50cm
これで、前回のナナマルに加えて2枚でリミットメイク!
ようやくニライカナイダービー参加出来ました。
ところで、テンヤのリールには私はステラの4000番を使っています。
18ステラですが、、、、最近ラインローラーの調子が悪い。
14ステラの時もそうだったんですが、ラインローラーがとにかくもろい。
すぐに異音がし出します。 この価格帯のリールですから、もう少し考えて頂ければいいのに。
しかも最近のラインローラーは、ベアリングが一体化していてベアリングのみの交換は困難。
結局14ステラは2BB化しました。 (15ツインパと同じ方法です)
以後は、結構ハードに使ってますが、何の問題もありません。
結局18ステラも純正のラインローラーは諦めて、改造しなくちゃいけないんでしょうかね。
ぼちぼち部品をそろえなければ・・・・
肝心の鯛ラバですが、その後再度沈黙。
両隣の方が僕をまたいでおまつりしたので、そのカラミを避けているときになぜかHIT!
小さいですが3枚目追加。
これはどちらかというと、たまたま釣れた感じ。
チャリですが、撮り方で大きく見えます。
とりあえず、本日の目的はほぼ達成。
最後のひと流しとなりました。
ここで、最後のドラマが!
早まきで巻き上げること5回転。 待望のアタリ。
無事反転して針掛かりしたところで、すさまじいドラグ音 w(゚o゚)w
手応え的にはロクマル以上。
慎重に底を切って巻き上げます。
あがってきたのは64cm ダービーフィッシュ!
合計4枚で同率竿頭。
ニライカナイダービーも前回と合わせて合計137cm。
上位にはまだまだですが、何とか爪痕を残せそうです。
できればハチマルが欲しいんですけどね。