2020年01月

1月19日 日曜日 鯛ラバ釣行

IMG_1434

本当は、最後に太刀魚釣行に行こうと思ってたんですが、最近鯛がいいみたい。

ということで、本日はニライカナイさんで鯛ラバ釣行。 

7時出船ですが、6:30ではまだまだ暗いですね。

右のミヨシという絶好のポジションで出港。

釣り島から開始。

どうも、最近は釣り島が良かったみたい。

ところが、本日は鯛アミが入っちゃったみたいです。

アミで根こそぎやられるんですよね〜    太刀魚なんかもそう。

アミが入った後は何にも残らない。

商売ですから仕方が無いかもしれませんが、、、、 

というわけで、釣り島周囲から開始。
IMG_1435

鯛ラバは中井チューンを中心とした細ネクタイ系 

フォール中にHitしたのは、、、、サバ。

美味しいサバを獲得したのですが、鯛はさっぱり。

その後は由利島周囲や、二神島周囲でやるものの、いまひとつ。

渾身の1枚は塩焼きサイズのみ。('A`|||)

どうも最近塩焼きサイズからUP出来ません。

最後は由利に戻ってヤズを引っかけて終了。
(T_T)

なんの盛り上がりも無いままに終了。

なので、写真もありません。

唯一の 映え画像はコレ!
IMG_1436

人生初のセルフフッキング!!

最後のヤズを獲った際に、あまりに小さかったので、ちょっと横着してしまいました。

最初はちょい刺さりと思ってましたが、見事に抜けません。

返しまで刺さってしまったときは 、無理しても抜けませんので、写真のように貫通させてください。

思ったよりも痛くない!

アドレナリンが出てるからでしょうか。

その後ちもと部分をニッパーで切断して皮膚を貫通させて抜去します。

ジギングのフックだと大変ですね。

針外しは魚をがっちりホールドするか、締めてから行いましょう。

あと、帰ってから抗生剤の内服も忘れずに。

感染した場合、海の傷は面倒な場合があります。

そろそろ魚の写真も載せたいところですが、、、、、いつになるでしょう。 

1月13日 月曜日 新年明けましておめでとうございます(遅)

IMG_1385


遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。

年末から年始に掛けて、十分休養を取らせていただき、1/6から通常通り業務をしております。

ただ、この1週間は年末から引きずっていた体調不良なども重なり、ちょっとしんどい1週間でした。

だいぶサボってましたので、年末からの報告を一気に。

まず、年末ですが、29日に太刀魚釣行行い、その後30、31日も予定を入れていたのですが、天候不良のため中止。

のんびりした年末を過ごしました。

年が変わって、年始。
IMG_1386


元旦は下の娘と共にエミフルに!

いわゆる初売りというヤツです。  福袋が買いたいとの希望あり、早朝からの出撃。

9時開店ですが、7時の時点でそれなりに行列が。 
IMG_1389

ただ、数年前よりはちょっと人数減ったかな?

娘と手分けして並んで、無事アイテムゲット!

福袋購入中に、ちょっとハプニングが。

僕が娘のかわりに福袋を購入して支払いを済ませて店を出ようとすると、知らない人がハンディーカメラで僕を撮影してるんです。

友人でもいるのかなと思いましたが、明らかに僕を映してます。

何???  と思ってると、 “○○TVですが、インタビューさせていただけますか?” とのこと。

なぜ私??

よく分かりませんが、しばらく娘と共に取材されました。

まあ、放送されることは無いだろうと思ってたら、後日しっかり放送されていました。
Σ(゚д゚;) 

恥ずかしい・・・・


翌 2日は、釣り初め。

津島発 美桜丸さんでジギングです。
IMG_1398

釣れすぎたらどうしようか、、、、とだけ考えていったのですが、心配無用。

びっくりするぐらい釣れませんでした。
IMG_1401

とにかくハマチがいない。

たーまにヤズ以下が釣れる感じ。

この日の正解は、鰆狙いでシルバーロング早まきでした。

途中で気付き、鰆をヒットさせたんですが、タモ入れ寸前でフックのアシストラインが切れてオートリリース。

その後は全くいいところ無し。

電動リールでのシルバーロング早まきが冴えてました。

僕も電動ジギングデビューしようかな。

釣果は結局潮止まりの根魚ポイントでウッカリ2尾とアヤメ1尾のみ。

まあ、うっかりが獲れたんで良しでしょう。  ブリより美味しいと思います。

正月3日は実家訪問。

4日は真千丸さんで鯛ラバでした。
IMG_1409

道中潮かぶりまくり。

ズボンの撥水効果がなくなってたので、しっかり中まで濡れちゃいました。

これを期に、防寒のナイロン地のウエアを購入。  カッパ素材で絶対ぬれないヤツです。

これで、冬の雨の日も、潮かぶりまくりの日も無敵モードです!!
IMG_1413

肝心の釣果ですが、、、、

釣れる人は釣れてるんですが。   ビンビンインチク+カーリーで連発される方がいました。

僕もビンビンインチク使うんですが、いまひとつ。

結局塩焼きサイズが3枚のみ。

下手に大きいヤツが釣れるよりは、塩焼きサイズがいいんですけど、40ぐらいは欲しかったですね。

そんな感じで 、年末年始はなんとなく不完全燃焼でした。

4日ずぶ濡れになったので、ライジャケを車の中に引っかけて干してたら、自動的に膨張してました。

ダイワの1年前に購入したヤツですが、、、、湿るだけで反応するとは、優秀ですね。 
ヽ(TдT)ノ
IMG_1416

おかげでボンベ購入する羽目に。 

店には無いのでネット注文。
IMG_1424

 休日最終日は、天気も良かったのでドッグランに。

うちの子はあんまりランしないんですけどね。
IMG_1425

トボトボ歩く感じ。  こっちが走ったらついてきます。

むしろ飼い主の方が運動になるかも。
IMG_1426

ここはカフェも併設されてます。

いい感じですね。

新年あけて、1月13日は、ひさびさに瀬戸内鯛ラバ。

だんだん丸さんでの釣行です。

5名中、女性の方が2人!!

オフショアの釣りは結構体力的にもシビアだと思うんですが、女性の方もお上手ですよね。

本日も女性の方がナナマルを上げられました。
オオーw(*゚o゚*)w

肝心の私の釣果は、、、、塩焼き2枚!!

これでも渾身の2枚です。

ハマチも最後にHitしたんですが、これもタモ入れ寸前にフックアウト。 
(/TДT)/

なにか 前回のデジャブの様でした。

ダメダメですね。

やはり瀬戸内鯛ラバはセッティングを変える必要がありそうです。

フックサイズの見直し。

中井チューンなんかがいいみたい。

これからはメバル、ひとつテンヤ、カワハギ  なんかをやってみたいですね。

ところで、珍しく1枚も魚の写真が無いことにお気付きでしょうか??

単に撮るほどの魚が無かっただけなんですが、、、

最近動画撮影用のカメラを購入しました。  ゴープロも持ってるんですが、ちょっとバルキーで重いので、小さいヤツを購入。

天気がいい日に使って見たいと思います。

IMG_1430




 
ギャラリー
  • 3月2日 日曜日 アジ泳がせ釣り
  • 3月2日 日曜日 アジ泳がせ釣り
  • 3月2日 日曜日 アジ泳がせ釣り
  • 3月2日 日曜日 アジ泳がせ釣り
  • 3月2日 日曜日 アジ泳がせ釣り
  • 3月2日 日曜日 アジ泳がせ釣り
  • 3月2日 日曜日 アジ泳がせ釣り
  • 2月16日 泳がせ 2月23日 鯛ラバ釣行
  • 2月16日 泳がせ 2月23日 鯛ラバ釣行
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アーカイブ