2020年08月

8月9日 日曜日 鯛ラバ釣行

IMG_1910

本日は吉田町発 千代丸さん での鯛ラバ釣行です。

初めての船なんで、不安がいっぱい。
IMG_1894

非常に大きな船でした。 

片舷 7-8人は余裕です。

本日は横並びでのどてら流し。 

しかし、、、風が強くなかなか厳しい。

水深80mでも、着底時じはすでに100m以上糸が出ます。

一度巻き上げるたびに10m以上糸が出るため、あっという間に150m以上出されてしまいます。

最初は150gタングステンでやってましたが厳しくなり、200gタングステン。

最終的には、念のためにと購入していた230gタングステンが出撃しました。
IMG_1905

釣果は、アヤメカサゴばかり。

肝心の鯛は釣れませんでした。
IMG_1903

Newクーラーのデビュー戦でしたが、鯛を収納することは出来ませんでした。

最大の盛り上がりは、途中できたハマチ。

ベタ底できて、20m走られてからは10m以上巻けず、しばらく底が切れませんでした。

だいたいブリなんかがこのパターンです。

青物か、もしくは大きなサメか???

15分ぐらいはかかったかと思います。 

なんとか浮いてきた魚がサメじゃ無くて、まずはほっとしました。

次に、鯛じゃ無くてガッカリしました。
IMG_1909

ハマチは鯛ラバ釣行では交通事故のようなモンですから、あんまり嬉しくないンですよね。 

ただ、佐田岬釣行でタックルの青物対策は十分出来ていたので、落ち着いて対処できました。

次回は美味しい真鯛を釣りたいものです。

IMG_1907
 

8月2日 日曜日 鯛ラバ釣行

IMG_1885

昨夜イカメタル釣行だったんですが、そのまま鯛ラバ釣行です。

昨年も時々やりましたが、やっぱりしんどいですね。

もうしないかも。

肝心の鯛ラバですが、本日はだんだん丸さんで、シャロー限定の釣り。

テンヤやキャスティング、バーチカルを組み合わせての釣りです。

テンヤは船長にテクニックを実践していただきました。

上手な人のやり方を教えて頂くのはためになります。

冬の甘鯛釣りに活かしたいと思います。
IMG_1887

釣果は鯛やホウボウなど。  美味しい魚が釣れました。

IMG_1889


梅雨も明けて非常に暑い1日でした。

熱中症には十分気をつけてください。 

IMG_1891 2
 

8月1日 土曜日 イカメタル

IMG_1869

本日は仕事終わりから、宇和島の横長遊漁さんでイカメタル。

今シーズン2回目です。 

いつも釣れる気満々での出航なのですが、どうなることやら。

イカに関しては、その日その日で釣果が変わります。

パラシュートアンカーを 流した後は潮の向くままですから。
IMG_1874

 景色は最高です。

ポイント到着後、日が落ちてきて釣り開始となるわけですが、、、
IMG_1882


本日は釣果画像がありません。

釣れない訳では無いのですが、、、あまりに寂しい釣果なもんで。

20杯以下だったのはかなり珍しいと思います。  途中で集中が途切れてしまいました。

残念。  次回に期待しましょう。
IMG_1881

 

7月26日 日曜日 鯛ラバ釣行


本日は病院スタッフの方、そのご家族の方をお誘いしての釣り大会。

あいにくの雨模様(途中豪雨)でしたが、皆さん頑張って頂きました。

タコ、鯛、ホウボウ、ヤズ  等釣れました。

画像は ダッシュ島と私の釣果のみで、、、、
IMG_1762

IMG_1763

IMG_1821



 

7月23日 木曜日 鯛ラバ釣行

IMG_1776

本日は伊予市発 だんだん丸さんで出船です。

久しぶりの松山沖。
IMG_1777

26日に鯛ラバ釣行予定なので、その練習も兼ねての釣行です。

セッティングは松山沖仕様。  細めのネクタイで。

いろいろ試して見ましたが、細めのネクタイでデッドスローがいいみたい。
IMG_1782

結局ワームでも釣れはしたんですが。 

鯛が底ベタにいるので、できるだけボトムで動かす方が良いようです。
IMG_1783

そのためにはデッドスロー。   スローでもよく動くネクタイを選択すると、必然的に細くなるというわけです。 
IMG_1785


これで日曜日も釣れると良いんですが。

ちなみに今の鯛はなぜか??美味しいです。

ベイトが豊富なのか、よく太ってます。
IMG_1786


ですが、、、、

家では釣りの日は高確率で外食。  たまの日曜日ですから。

本日はひさしぶりに焼き肉でした。
IMG_1799

IMG_1800

IMG_1801

IMG_1803

IMG_1804


見た目以上に美味しかったですよ。

IMG_1802

びっくりしたのは、桃味のトマト!!   ホントに桃みたいなトマトでした。 

IMG_1790
 
ギャラリー
  • 3月〜4月の釣行
  • 3月〜4月の釣行
  • 3月〜4月の釣行
  • 3月〜4月の釣行
  • 3月〜4月の釣行
  • 3月〜4月の釣行
  • 3月〜4月の釣行
  • 3月〜4月の釣行
  • 3月〜4月の釣行
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アーカイブ