2020年11月

11月3日 火曜日 ティップラン

IMG_1109


11/1に不完全燃焼だったため、本日は松山沖で再度ティップラン。

だんだん丸さんでの釣行です。

松山沖では、だんだん丸さんと高裕丸さんがよくティップランをされていますね。 

松山沖も例年よりアオリイカが減っているとのこと。
IMG_1110

ですが、早速きました。

今日はちょっと波があるのでアタリがとりにくいですが、何とか微妙なアタリをとっていきます。 
IMG_1111

そこそこのサイズもきました。

500gぐらいでしょうか。 

まだ、ドラグを出さなくても取れるサイズですね。 
IMG_1112

僕はエギをしゃくる際にドラグを締めて糸を出さないようにしているので、ある程度大きいイカが釣れたらドラグを緩めないといけません。

ドラグを使う必要が出てくるのはいつのことでしょう。

大きなヤツも一つ取れましたが、カミナリでした。
IMG_1115

結局、アオリは4杯。

バラしもあったんで、もう少し獲れたかもしれませんが、まあ、よしとしましょう。

ただ、この釣りは期間限定。

冬になり海が時化ると釣りになりません。

海が荒れるまでに何度行けるでしょうか?

週末凪いでくれるといいんですけどね。

IMG_1121

 

11月1日 日曜日 ティップラン

IMG_1095


本日は宇和島発 横長遊漁さん、2号艇でのティップランです。

今シーズン初ですので、ちょっと不安がありますが、ニューロッドに何とか墨付けしたいもんです。
IMG_1089

港からちょっと出たところで、ポイント到着。

早速、釣り開始。
IMG_1091

最初の1杯が釣れるまでは、感覚が戻らないので、イマイチ釣れる感覚が思い出せません。

それにしても、、、、釣れない💦

どうも、ヤズが沸いてからイカがめっきり釣れなくなったとのこと。

南予のティップランということで、入れ食いを期待してたんですが、、、、アテが外れました。 

イカがいれば多分釣れると思うんですが、、、、、、

何度かポイント移動して、ようやくきました。 
IMG_1092

今シーズン初のアオリイカです。 

何とか釣れたんですが、後が続かない、、、

なかなか釣れないとのことで、ひとつテンヤに変更! 

ひとつテンヤはどんどん当たります。
IMG_1096

まずは、定番のイトヨリ。

イトヨリはよく引くので、釣って楽しい魚です。

甘鯛が釣れると良いんですが、、、
IMG_1098

美味しいサイズの真鯛も釣れました。 
IMG_1101

 ところどころエソも釣れてるんですが、南予の餌釣りでは、エソは避けられませんね。

テンヤ丸呑みでLostすることもたびたびあります。
 
IMG_1102

 結局、お土産でイトヨリと真鯛を釣って、この日は終了。

2号艇は半日便なので、昼過ぎにあがります。

松山まで帰っても、3時ぐらいですから1日が長く感じます。

いまひとつアオリイカが釣れなかったのは心残りですが、またの機会にしましょう。

IMG_1103
 
ギャラリー
  • 3月2日 日曜日 アジ泳がせ釣り
  • 3月2日 日曜日 アジ泳がせ釣り
  • 3月2日 日曜日 アジ泳がせ釣り
  • 3月2日 日曜日 アジ泳がせ釣り
  • 3月2日 日曜日 アジ泳がせ釣り
  • 3月2日 日曜日 アジ泳がせ釣り
  • 3月2日 日曜日 アジ泳がせ釣り
  • 2月16日 泳がせ 2月23日 鯛ラバ釣行
  • 2月16日 泳がせ 2月23日 鯛ラバ釣行
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アーカイブ