本日はあいにくの雨ですが、なんとか豊後水道出船です。
いつもの宇和島発、横長遊漁さんで出船です。
今日はジギングメインで行く予定。
200g 230g クランキーです。
ポイント到着後、早速開始。
なんだか、今日はアタリが無い・・・。
潮が小さいときは、なかなか厳しいとのこと。
それならレンコダイ狙いでタイラバにチェンジ。
タイラバにケンサキイカをちょん掛けして狙うのですが、、、今回からサメが多発するようになりました。
夏になるとエビやイカを使うとサメが異常に喰い付いてくるのですが、、、そろそろ始まったみたいですね。
迷惑極まりないんですが、仕方ありません。
今後は魚がかかった際はサメであることを考慮して、他の人に絡まないようにできるだけ迅速に巻く必要がありますね。
いつもならすぐにレンコダイが釣れるのですが、本当にアタリが無い、、、
ですが、ようやくレンコダイのアタリが。
なんとかレンコダイ2枚釣り上げました。
一応これが時合いなんでしょうか。
引き続きタイラバで狙うと、再びレンコダイのアタリが。
ですが、今回の魚はなにか違う??
明らかに引きが強い。
電動リールを使っていたのでわかりにくいのですが、大物の予感も???
あがってきてびっくり (*゚∀゚)。
マハタでした。
3Kgぐらいありそうです。
これは嬉しいゲストですね。
この海域でのエース級の魚です。
マハタ、甘鯛はみんなが狙う魚ですからね。
その後は真鯛を追加。
以後はアタリが止まってしまいました。
その後は特に山場は無かったのですが、ちょっとした事件が。
私は右舷後ろから2人目で釣っていたのですが、突然私の右側、最後尾の方と私の間で、いきなり何かが暴れ出したのです。
私のタックルボックスや釣り竿を散らかし放題!
竿も1本折られてしまいました。
何が起きたのかしばらく理解できなかったのですが、、、

なぜか1.5m以上ありそうな大きなサメが船上で暴れているのです (゚Д゚)!!
誰もサメを釣り上げた様子は無いのに、、、
なんでいきなりサメがそこにいるのか???

いろいろ情報を解析した結果、、、左前で釣っていた方がサメを掛けて、サメがラインを切ろうとしてジャンプしたところ、間違って右後方から船に飛び込んでしまった。 ということでした。
私の1mほど右に飛び込んできたみたいですが、もし直撃されていたらと思うと、、、ちょっと怖いですね。
本当に何があるかわかりません。
船の上にいてもサメに襲われる可能性があるとは。
もう少し暖かくなってくれると過ごしやすいですね。