2023年07月

7月22日 土曜日 イカメタル

IMG_6525

本日は今季初のイカメタル釣行です。

宇和島発、横長遊漁さんで出船です。
IMG_6530

事前情報では、あまり芳しくないとのこと。

1時間ほど走って御五神島沖からスタート。

だいたい、シーズン最初は釣り方を忘れています。

どんな誘い方だっけ??

なんとなく思い出しながらの釣りです。
IMG_6534

まあ、ティップランと同じで、誘ってステイして抱かせるパターンです。

あとは、シェイクやスローフォールなんかを組み合わせながらアタリをとっていきます。

ファーストヒットはマツイカでした。

今シーズンはなぜかマツイカが多いとのこと。
IMG_6539

ですが、2杯目はケンサキイカでした。

だんだんベイトも集まってきて、20m-30m辺りでアタリがとれるようになってきました。

今日は比較的ベイトの棚が安定して20m前後で終始釣ることができました。
IMG_6540

20杯が目標だったんですが、それを超えるペース。

ただ、入れ食い感は無かったですね。

数がまだそう多くない感じ。
IMG_6541

ドロッパーに2つの浮きスッテを付けて、計3つのスッテで釣るのですが、大半がドロッパーでした。

理由はよくわかりませんが、渋いときは浮きスッテの枝を少し長くしてもいいのかもしれません。
IMG_6548

時折、いいサイズがきます。

剣先ですが、結構引きますね。

ダブルやトリプルがくると楽しいんですが、今回はありませんでした。
IMG_6549

結局、ケンサキイカは32杯、マツイカは多分10杯以上。

この時期のイカは柔らかくて何をしても美味しいです。
IMG_6542

今回は、昨年から作っているイカ飯を作りました。

釣りする前から餅米を水につけておきます。

翌日帰ってからイカ飯作成!

レシピはもち米2合に水200cc、酒200cc、みりん 大さじ4、めんつゆの素 大さじ4、砂糖 大さじ2
本だし顆粒 大さじ2、生姜

以上です。

キモは、ゲソのみじん切りをもち米に混ぜること。

炊飯器で見事に炊き上がります。

案外簡単にできるので、試してみてはいかがでしょう。
IMG_6550

7月9日 日曜日 カワハギ釣行

IMG_6435のコピー

本日は、いつぶりでしょうか?  本当に久しぶりのカワハギ釣行です。

伊予市発のだんだん丸さんで出船です。

松山沖のカワハギは、4-5年ぶりかと思います。

カワハギと言えば、冬のキモですが、夏の方がよく釣れるらしいんですよね。

そうは言っても手強い相手。

とりあえず、釣り方忘れてました。

エサも数年前に用意したアサリの冷凍。
IMG_6431のコピー

まあ、なんとなく釣れました。

ですが、後が続かない。

針を小さくして、針着脱式の仕掛けに針を2本ずつ付けて2本バリ方式。

エサはアサリと、剣先イカの切り身(アサリの持ち込みが少なすぎて、予備エサのイカ使用)。
IMG_6432のコピー

仕掛けを大きく動かしてカワハギを誘い、一瞬止めてかすかなアタリを合わせて獲ります。

だんだん慣れてきたのか、それなりに釣れ始めました。

小さいように見えますが、カワハギはよく引きます。
IMG_6434のコピー

あと、竿が硬くてドラグも締めているので結構引きます。

2回ほどかなりいい引きがあったのですが、針が折れてバレてしまいました。
IMG_6443

掛かりをよくするために針を小さくすると、よく折られるんですよね。

食いがいいんなら針を大きくするんですが、今回は難しそう。
IMG_6440のコピー

ポツポツ拾い釣りですが、食事には十分。

刺身サイズも数匹釣れました。

やはりアサリは十分量必要ですね。

最後の方はエサ不足でかなり節約しながらの釣りでした。

エサ釣りは難しいですね。


カワハギ釣りの醍醐味は、その美味しさでしょう。

早速捌いてみたんですが、やはり肝は小さいですね。
IMG_6444のコピー

その代わり、ほとんどの個体が卵もちでした。

カワハギの卵は初めてです。

煮付けと刺身、肝ポン酢で頂きました。

やはり、美味しい!!  煮付けも刺身も上等です。

年に1-2回はカワハギ釣りもいいですね。

次回は肝が大きくなる冬に行きたいです。

IMG_6437のコピー

ギャラリー
  • 5月25日 日曜日 鯛ラバ釣行
  • 5月25日 日曜日 鯛ラバ釣行
  • 5月25日 日曜日 鯛ラバ釣行
  • 5月25日 日曜日 鯛ラバ釣行
  • 5月25日 日曜日 鯛ラバ釣行
  • 5月18日 日曜日 足摺沖大物泳がせ
  • 5月18日 日曜日 足摺沖大物泳がせ
  • 5月18日 日曜日 足摺沖大物泳がせ
  • 5月18日 日曜日 足摺沖大物泳がせ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アーカイブ