今年のゴールデンウィークは前半・後半に分かれています。
どちらも天気は微妙っぽい☂
前半は2連休。
どちらも釣りでしたが、組み合わせが難しいです。
ハードな釣りの2連チャンはさすがにしんどくなってきました。
今回は、メバルとティップラン!
今シーズンはまだメバルにいけてませんでした。
なるべく1シーズンに1回は行きたいところ。
メバルやカワハギは余りされない方も多いのですが、やはり食べて美味しい魚はいいですね。
メバルは追い食いさせるという楽しみ方もあります。
28日 日曜日はメバル釣行。
和気発、ふくさん遊漁で出船です。
昨年から始められた船で、ちょっと気になってました。
船長はとても優しい感じの方で、乗りやすい船でしたね。
肝心の釣果は、1投目からいい感じに当たりました。
いい型のメバルが当たります。
サイズはまちまちか
ポイントによっては、小っこいのも混じりますね。
余裕で7連するんですが💦
なぜかその後は苦戦。
ポイント移動で何とか拾い釣りです。
尺まではいきませんでしたが、そこそこのが獲れました。
刺身決定!
当日メバルの刺身と煮付けで頂きました。
刺身も煮付けも最高に美味しかったです!
そういえば、カワハギも刺身と煮付けですね。 でも、煮付けはメバルの方が美味しいかな。
翌日 29日月曜日は 宇和島発横長遊漁さんでTRです。
春イカTR どうでしょう?
結論から言うと、かなり厳しかった。
潮が全然なかったです。
ぼちぼちは釣れるのですが、私はしばらく沈黙。
こういうときは、いろいろ試したくなるのですが、黙々と巻き続けるのが正解。
そのうち当たるでしょう。
たまたまイカが居るところにたまたま自分のエギが落ちなければ釣れません。
キャスティングして探るのも有りだと思います。
ただ、キャストすると着底まで時間がかかるのと根掛かりしやすくなるリスクがあります。
今回は、キャストの斜め引きできました。
エギはスクイッドマニアのTR用エギ 30gに30gのシンカーで、計60g。
2杯目もすぐ後きました。
なぜか2投連続でHIT !
どちらも食べ頃サイズのオスです。
1杯目のイカの方がちょっと大きかったかな。
エギが思いっきり噛まれてました。
すごい力ですね (゚Д゚)
その後はしばらく沈黙。
ちょっとした竿先の違和感を感じて、合わせて3杯目!
今回はこれで終了。
やはり、春イカは数が少ないのでしょうか。 難しいですね。
それでも、TRで獲れることがわかったので、来年からは春と秋がアオリイカ、夏がケンサキイカになりそうです。
イカばっかりですね。
念願の泳がせ用電動リールも購入したので、泳がせも行きたいところです。